今度は今年最強の勢力の「台風19号」(スーパー台風?)が日本列島を縦断するらしい

戸建て住宅に住む身としては、またまた緊張を強いられます。
「私が家を守らねば

6日(月)にやって来た18号は雨が凄まじくて、我が区でも川沿いの地域には避難勧告が出ましたが
風は思ったほど強くはなかったようでした。ホッ

![]() |
こちら横浜は11時過ぎ頃から晴れだし、私は一瞬「台風の目の中に入ったのかしら?」
「再び吹き返しがあるに違いない」と思ったほどでしたが
2階のベランダからは富士山が見えていて、台風が去ったことを知りました。
学校が休校になった孫たちを急きょ午後から預かり・・・
午前中は不安でビクビク、午後からはガヤガヤと賑やかに過ごしましたよ。
翌々日の水曜日も我が家で皆で夕食でしたので、栄養はばっちりとれました

![]() |
我が家のリビングの出窓には雨戸がありません。
台風襲来の時は主人が透明のビニールテープを、綺麗な幾何学模様で貼り付けていました。
その透明のビニールテープが見つからず・・・
前夜やって来た息子が棚にあった黄色いテープで貼ってくれました。
「俺は親父と違って不器用だから」と言いながら、ご覧の通りの有様でしたわ

![]() |
前のお宅の屋根のトイがずれていて、消防車の放水のような勢いの水が我が家の庭に注がれましたが
そんな中でもツワブキの花は倒れることなく頑張っていました。
|
我が家の庭木や花々が、台風19号にも負けずに堪えて欲しいと思います。
畑のブロッコリーの苗は倒れていましたので、支柱を立てました。
|
ビオラさん、教えていただきありがとうございます。
今週も主人の古い友人たち2グループ、合計7人の方がお線香をあげに来て下さいました。
まだまだ私の体調はイマイチで薬も増えましたが、接待の合間に次にやってくる台風19号に備え
20~30鉢ある植木鉢を片づけています。
(12日の午前中には息子もやってきて、半日かけてプランター類を整理してくれました)
![]() |
今週は、お嫁ちゃんと我が家近くの老舗デパート「高〇屋」に
香典返しの手続きに行きました。
1時間半もかかった上にまだ名前や住所などに不備があり、二度三度と
行かなければならないようですが・・・
息子夫婦ともども今が疲れのピークで、私も体調を崩しましたが
お嫁ちゃんも風邪で発熱していて、二人でオロナミンCを飲んで頑張りました。
夕方疲れて帰宅し、ふと西の空を見ると真っ赤な夕焼けが・・・
(10月10日写す)
![]() |
スーパー台風は沖縄までやって来ているようで、関東地方に近付くのは3連休明け?
大きな被害が出ないことをとにかく祈っています。







10日の午前中は地域の写真クラブの講評がある日でした。
お仲間の皆様からのお香典を持って、代表と講師がお線香をあげに来てくれましたので、
四十九日も終わったことだし、お礼かたがたお菓子を持って参加しました。
![]() |
最近写した初秋のMM21の写真と金木犀とコスモスの写真をA4に印刷し
5枚持って行きました。
こちらが


コミニティーハウスのロビーに飾る私の「今月の一枚」はこのコスモスの写真となりました。
題名は「想い・・・」
主人に捧げたいと思います。
![]() |
本人の希望もあり無宗教で葬儀をしましたので、四十九日もお坊さんのお経はなしです。
後日「偲ぶ会」を予定していますが・・・
先週末には弟夫婦や高校時代の友人たちが来てくれました。
そして今日11日(土)は、私もお会いしたことがある主人の中学時代の友人たちが5人、
我が家に集まり、夫が写った古い写真類を持ってきてくれました。
「一番元気だった彼が逝くなんて信じられない

主人は元気だっただけに無理を重ねたのでしょう・・・
人間は一病息災の方が、身体をいたわり長生きできるような気がしてなりません。
今はまだたくさんのお花と写真に囲まれて我が家の和室に主人はおります。
来週、我々の体調が良くなったら、お嫁ちゃんと2人で墓地の下見に行く予定で予約しました。
まだまだやることはたくさんあります。
2人共早く元気にならなくては・・・