花と緑を追いかけて

山を愛し、花を愛し、旅と
映画とパソコンと、好奇心も
いっぱいの主婦の日記です

速報・「城山かたくりの里」の花々(2)と、「津久井湖」ハイキング

2016年04月02日 | 花シリーズ
4月に入りました。
ソメイヨシノの開花宣言があってから寒が戻り、中々見ごろとなりませんでしたが・・・


暖かい春の日差しが降り注いだ3月31日、鎌倉円覚寺の桜は八分咲になりました。

高校時代の友人を案内して、去年と同じように北鎌倉を散策してきましたが
お喋りに忙しくて、今年も花より団子になってしまいました。


工事中だった鶴岡八幡宮の桜で有名な段カズラも通行可能となった由・・・

この週末は見頃となった桜見物で、鎌倉は人出が予想されますが
スッキリしないお天気で、今日も朝から暖房を入れている我が家です。



「城山かたくりの里」の花々
丁度一週間前の3月26日に行った「かたくりの里」の花々の続きをUP致します。


朝の内は曇っていて、カタクリの花びらも閉じていましたが、
お昼近くに晴れ上がり、見事に開き反り返りましたね


見応えのある大群落です

自然界では1万分の1本と言われる白中心のギザギザ模様が可愛いピンク



私の好きな「イワウチワ」

こちらは「大岩ウチワ」


こちらは「小岩ウチワ」

今から13~14年前に、このお花を見るためにトレッキングツァーに参加して
日立近くの「高鈴山」に登りました。

可愛い薄ピンクの小岩ウチワが、ショウジョウバカマと一緒にたくさん咲いていました

「イワナシ」

現地の案内人の方のお話では、これだけ大きいお花は珍しいとか・・・

背丈が10~15cmほどしかならない常緑低木。
名前は実がナシの実に似た味がすることから付いたそうです。

「長寿桜」

薄紫色の綺麗なお花で、本来は「チョウジサクラ」
それが縁起の良い名前になって園芸店で売られるようになったとか・・・・


古い農家風の建物の前には「ヒメコブシ」
ここが出入り口です。


そのすぐそばには「一人シズカ」が鉢に植えられ咲いていました。
山路で出会いたいお花です。

「津久井湖」を目指してハイキング
午後1時15分、私たち有志3人は、このカタクリの里から
8km先の「津久井湖」までハイキングを楽しみました。


前回山仲間のYさんとは、城山湖から草戸山を登り、高尾山口まで歩きましたが
今回はリーダーのK氏の案内で「津久井湖」を目指します。


気持ちの良い山道が続きます。


「金毘羅神社」までは前回歩いた時と同じ道
前回はここから桜の綺麗な城山湖に下りましたがこちらです。
今回桜はまだ蕾でした。


この日は上の展望台から「城山湖」を眺めます。

戦国時代につくられた津久井城跡の城山は、全体が県立公園として整備され、
桜や紅葉の映える湖面の美しい景観、往時を偲ぶ数々の史跡探訪が楽しめるようです。


途中一休みして「峰の薬師」方面へ下ります。
私は2月に転んで怪我した時のトラウマが残り、慎重に歩きました。

やがて「津久井湖」が見えてきて
更に下っていくと「峰の薬師」に出ました。


姿三四郎の決闘の舞台にもなった峯の薬師の歴史をしのび、津久井湖畔まで下ります。

下ってから、コンクリート道路の城山高校前のバス停までが遠かった
4時半過ぎに「橋本駅」行きのバスに乗りました。
流石に疲れましたが・・・


横浜線の橋本から、リーダー馴染みの大船の小料理屋(昨年暮れに忘年会をしたお店)まで戻り
反省会と称した懇親会です。

実は私、転んでから「硬膜下出血は大丈夫だろうか」と、少々ノイローゼ気味になりました。
両親が施設で転んで痣などを作ると「1~2か月後に硬膜に出血する場合があります」と
スタッフさんに何回か注意された覚えがあるからです

痴呆症状や歩けなくなる症状が出るらしい・・・

医師に相談すると「頬の場合はそう心配することない」との返事
「でも心配なら脳神経外科で検査すれば」と言われ、
この日一緒に歩いたK氏とSさんに励まされ、思い切って頭のCTスキャン検査をしました。

結果は「異状なし」

夫を亡くして以来、写真仲間には何かと助けられていますが
特にこのお二人には何でも相談し頼りにしています。
いつも本当にありがとう

この日飲んだビールがとにかく美味しかったです



コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする