![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7f/a8008b01df059c872fb306405eb201a3.jpg)
トップの画像は昨日(11/17)ワンゲルの会の皆さんと歩いた、奥湯河原「天照山ハイキングコース」での紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/28/61bd8629b0085c0c9026234b647a3dd6.jpg)
滝を見ながら山登りというよりも「山下り」のおよそ18000歩の歩きに参加してきました。
一週間前の土曜日(11/11)に地域のケァプラザでの「秋祭り・コンサート」の催しで「アメージンググレース」
「旅愁」・「翼をください」をハモって熱唱し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
二回にわたった私の秋祭りコンサートは終わりました。
ホッと一息つく間もなく11月23日に催される防犯パトロールの懇親会の幹事としてのお役が回ってきて
今週は担当のお仲間と二人で、月曜日に一日かけて企画&買い物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
火曜日は世話役をやっている「ストレッチ体操」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
そして水曜日は懇親会用のお弁当とお酒や飲み物の手配と、おつまみやデザートの買い出しに再び車を出しました。
木曜日はカメラ仲間のSさんと、以前所属していた写真教室の写真展観覧&ランチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6c/f6bfdc900be95181d8485eb7a9a3c960.jpg)
連日出かけていて、来週の予定も目いっぱいなのでワンゲルの参加は最後まで迷ったのですが、
せめて月に一回は自然の中を歩きたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
最後に寄ったのが紅葉で有名な「湯河原もみじ山」
この土日か紅葉祭りだそうですが、雨が多かった今年紅葉なイマイチのような気がします。
我が家から見た雪の富士山(11月9日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ad/005d0b79bc6325a2c8a0b885f92de881.jpg)
11月から2月まで、我が家の二階から富士山が綺麗に見える日が多くなります。
今年はまだカメラを向けたくなるような富士山にお目にかかれないのが残念ですが・・・
マイブログで前回、台風の雨で富士山の雪が溶けてしまった画像をUPしましたが
11月9日の朝7時に目覚めたら、上の画像の雪の富士山が見られました。
横浜での前日の雨が富士山では雪になったようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s4_win_snow.gif)
今日の冷たい雨で、富士山は更に白い雪の部分が増えているでしょう・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
富士山五合目「平成お中道」を歩く(10月7日)
私の今年の秋の紅葉登山は10月上旬にワンゲルで行ったこのコースから始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/28/a782cbbbbcc1770961968d5f195582e2.jpg)
新宿バスターミナル7時55分発の高速バスで富士山吉田口五合目に向かいました。
富士山には4つの登り口がありますが、山梨県側のスバルラインを行くこのコースが一番ポピラーで
賑わっています。
ご覧のようにほとんどが中国人を主とした外人さんでした。
午前11時、この五合目で早めの昼食をとりましたが、お土産屋さんもトイレも日本語はあまり聞けず
私たちが異邦人のようでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6e/7b9bb2781297fedef2c0fafa45812fdf.jpg)
ここではパンプスを履いた人でも足腰の弱い人でも大丈夫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
お金を出せば馬が巡ってくれます。
30分ほど歩くと富士山頂上に向かう登山道のゲイトが現れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d8/1522c948ee8282791b0fa8fed06d497f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/47/6ce1ea90834e0f2ea577f2ccd1c59b89.jpg)
登山道は9月10日で閉鎖、ゲートは人一人が横向きになってやっと通れるだけの隙間があり
私たちは吉田口登山道の6合目を目指しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/91/7f99deb48443bb142349226c7a0933aa.jpg)
少し色付いた木々は雪と強風の影響?、このように曲がっていました。
新宿を出た時は小雨模様でしたが、リーダーは「富士山は雲の上だから大丈夫」と・・・
霧が流れていたので、カッパの上着だけ羽織ります。
五合目の標高は2350m、空気が少し薄く感じらて登ると息が切れました。
30分ちょっとで6合目の「安全指導センター」の建物が現れますがすでに閉鎖されています。
ここで休憩です。
リーダーから前日「昼までには雨が上がるはずだけど、軽量ダウンや手袋などの寒さ対策は万全に」
との連絡を受けましたが、この日は風がなく穏やかな日和でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/49/db35cb7d66992ae9f7def484affd0c11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e8/570c5d9bf2ed467dd6628243edf273e3.jpg)
富士山特有のガレ場を行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
富士山の稜線は少し見えていましたが、ガスは晴れず頂上は見えませんでした。
私たちは頂上に向かう登山道と別れ、南の「須走口五合目」を目指して樹林帯に入りました。
登山道の両脇にはたくさんの「シャクナゲ」の木々が目につきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/96/5f57a1a637781553537dfcfe24eb9f4e.jpg)
樹林帯を抜けると火山岩のガレ場が現れます。
過酷な環境の中に茂るたくましい植物が露に濡れて、キラキラ光っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/58/aa6debd99bd4b98a743bbdd3abace8ff.jpg)
秋色の中、元気なシニアの私たちも輝いていますよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ea/d96bf74ee6ee52f06a615c76daa2329b.jpg)
この「富士山五合目平成お中道」コースはガイドブックに載っている従来の「お中道コース」と違い
去年初めて地図に載った新コースです。
まだ表示板などは建っていません。ペンキでの案内や木々に結んだテープが頼りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/be/6121bfe32d276ef3dd3c33f4716fb5c3.jpg)
樹林帯を抜けるとこのような雪が残った所も通ります。
なぜか?、下の方にスキーが一本片方だけ見えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/92/a850a246495481497ead07625d89c7d8.jpg)
やがて広い森の中に入ると、赤や黄色に色付いた木々が目立ち始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/74/eee58d4091055134eef20c424f4d1f93.jpg)
10月7日、私は今季初めての紅葉の中を歩きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
その後、10月15日「赤城・黒桧山」の紅葉登山、そして昨日11月17日の奥湯河原の紅葉ハイキングと続き
鎌倉の紅葉撮影はこれからです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
ゆるゆると少しづつ紹介していきたいと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
来週の日曜日(11/26)は短大時代の親友taeさんの三回忌が横浜の市営墓地で営まれます。
今年もご主人様からお声がかかりました。
先日歌った「アメージンググレース」を私はtaeさんと同じ急性白血病で若くして亡くなった
本田美奈子さんのユーチューブで練習しました。
taeさんに捧げたいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)