花と緑を追いかけて

山を愛し、花を愛し、旅と
映画とパソコンと、好奇心も
いっぱいの主婦の日記です

春近し、されどイライラして愚痴ばかり

2022年01月31日 | 日常の日記
新年が明けて早一ヶ月、1月も今日で終わりです。
あっと言う間に今年の12分の1が過ぎました

窓辺に差し込む陽が少し力強くなり、胡蝶蘭やシンピジュウムが咲き出しました



OL時代の仲間から、亡くなった夫の一周忌に送られてきた「胡蝶蘭」
1株だけその後も毎年花を咲かせてくれています。今年も3本の茎に蕾を持ちました。



こちらは夫が好きだった色合いの「シンピジュウム」、今年も咲いてくれました
横浜で最大のブランド園芸店「サ〇タのタネ」で、夫は毎年お正月用に業者割引きで購入
その後も冬になると咲きだして、10年以上が過ぎました。

年々本数も少なくなり(今年は2本立て)、お花も小さくなり
私はせっせと液肥を与えていますが果たしていつまで咲いてくれるかな~?



庭に出てみると、梅が一輪咲き出していましたよ
今週末は節分&立春で、暦の上では「春」になりますね。

昨年は1月からたくさんの梅が咲き出していましたが、今年はやはり寒い冬のようです。

まだ届かない3回目ワクチン接種券
巷では三回目の新型コロナワクチン接種のニュースで溢れています。
先日、月に一回開催される8人のブログ仲間とのリモート懇親会でもその話題が出ました。

そして横浜在住の2人以外の6人の所には、すでにワクチン接種の券が送られてきて
接種日も決まったと知りました。

早速横浜のワクチン接種情報を調べてみると、接種券の発送は1月31日から始まって
7月3日に二回目のワクチン接種を終えた私は、(7月3日~7月16日接種)の3番目のグループで
接種券発送は2月14日から順次だそうです。

それから申し込みとなると、接種できるのはピークアウト過ぎ

オミクロン株の感染者うなぎ登りのこの時期に打たなくて、いつやるの
「今でしょ!!」

ワクチン接種しても免疫抗体ができるのは2週間後
2月中は無理のようですね。

地方に住む友人達はお正月明けに接種券が届いて、場所と接種日が指定されている人が多い
「横浜は市長さん替わっても相変わらず前回と同じドタバタ騒ぎ」と自虐です。

高齢者の人口数(割合ではなく)が日本一多い市なのに窓口は一つ
小回りが利かないのは仕方ないとしても、他と比べると遅すぎますね

今回は寒川神社に行った初詣の記事をUPするために先週から画像を編集し、文章も入れたのに
何度やってもプレビューを見ると画像が一部しか入らな~い

私は縮小した画像を取り入れているので、容量はまだ余裕がある
何が原因なのかしら
取りあえず愚痴をぶつけて今回は終えることにいたします。




コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする