この所ますます増える自治会の仕事で大忙しです。
順番で廻ってきた役員、私はイベント専門の文化部、それも部長を引き受けてしまった

もめにもめて最後はくじ引きになるのも嫌で、シブシブ受けた自分の責任ですが、
こんなに忙しいとは

地域5連合の夏祭りの準備が大詰めで、毎週会議の他に寄付金のお願いにも歩いています。
その上秋の「バス旅行」も並行して決めなくてはならず、各旅行会社との折衝も・・・
文化部だけで何度か集まって、最終的に「佐原・銚子コース」と
「江戸東京博物館・浅草・隅田川遊覧」の二つに絞り、定例会にかけて決を取りました。
![]() |
圧倒的多数で決まった「江戸東京博物館と浅草・隅田川遊覧」コースの下見に、
文化部の有志3人で行ってきました。
両国にある「江戸東京博物館」のあまりの大きさに度肝を抜かれました

東京都の豊富な財力を見せ付けられた感じです。
ここには以前下町に住む友人に案内され来た覚えがありますが
実物大に復元した江戸の街並みなどの大型模型が展示されていて、
当時の人びとが、実際に使っていた実物資料も豊富に展示しており、
江戸東京の都市と文化、そこに暮らす人びとの生活を楽しみながら学ぶことができました。
![]() |
2Fの広いコンコースの端から辛うじて「スカイツリー」が見えました。
![]() |
そしてお隣は「両国国技館」です。
![]() |
こちら側が「国技館」の正面です。
この日は名古屋場所が開催中で、お相撲さんたちは留守・・・
静かな静かな国技館でした。
近辺には相撲部屋もたくさん点在し、ノンビリ歩くのも良さそうでしたが
何しろこの日は「梅雨明け宣言」が出された翌日の35度近い猛暑の中、
小さなコンデジでこれだけ撮るのが精一杯でした。
![]() |
今回の下見の目的はお食事場所とメニューです。
旅行社さんが指定したありきたりの場所では満足できず
「両国ならやはりチャンコでしょう」と言うことでネットで調べ、
現地で下見となったわけです。
ここが有力候補のチャンコ屋さん

中央に土俵がきってあり、相撲甚句が流れていました♪♪♪
|
80人までの団体も受け付けているというこのお店で決まりですね。
![]() |
両国から地下鉄の大江戸線で浅草に出て、水上バスの発着場所も下見です

ここは去年の11月に、カメラ教室の「浅草の撮影会」の後
5~6人のグループで来たところです

吾妻橋から船に乗り「浜離宮」に行ったあの時のコースが気に入り、
今回参考にして立てた計画です。
![]() |
季節の違いとカメラの違い、そして怪我をした手の影響で、
前回のスカイツリーの画像に比べ見劣りしますが・・・
スカイツリーに登らなくても、これだけ見ればヨシとしましょう。
(スカイツリー展望のコースも考えましたが、ツァーでも半年前の抽選と聞き諦めました)
酷暑の中でチャンコを食べ(最後はおじやね)、一日かけて廻った下見・・・
付き合ってくれた部員の皆さま、お疲れ様でした。
良い親睦にもなりましたね。









この所、主人の仕事が忙しく泥だらけの作業着を洗う回数も増えていますが
我が家の洗濯機がガリガリと凄い音をたてだしました

動くのは動くのですが、電気製品を買うのが大好きな夫、さっさと新しいドラム式を頼んでしまいました。
![]() |
この節電が叫ばれる時期に「乾燥機など無駄」とも思いましたが
私が骨折した最初の頃は、洗濯物を干すのも満足に出来ませんでしたから
「老後対策」なのだそうです

それが古い洗濯機を主人が動かして床を掃除して、再び電源を入れて動かしてみると、
騒音は消えてまともに使えるではありませんか



「18年も使用なら充分元が取れています」と業者に言われ引き取られて行きましたが・・・
去年、2台目の地デジ対応のTVを買って以来、掃除機・オープントースター・FAXつき電話機
そして石油ファンヒーターと、この所続けざまに電化製品にガタがきています

![]() |
そして新しい洗濯機が納入された翌日、主人が叉やってくれましたよ

今年2度目です

今修理に出していますが、いったい幾ら請求されるのか戦々恐々

手の怪我が良くなったらあそこに行きたい、ここにも行きたいと思っていますが
リハビリと自治会役員の仕事で時間もとれず、
挙句にとんだ散財続きでガックリきていますよ



本当に役員さんの用事が多いようですね。
我が家も今年は順番で廻ってくる自治会の役員
なのですが、ラッシーパパが仕事が殆んど無くなったのと
私が入院してる時に集って抽選した結果、グループ長に決まってしまい
私は手を出さずに済んでいます。
でも我が自治会は、nao♪さん達の自治会と違い
夏祭りと防犯パトロ-ルが何回かあるくらいです。
バスツアーの下見も食事処も決めるのは大変で
すが、それを行った後で皆さんから感謝されますよ。
洗濯機の件ですが、お宅のご主人は買うのが早いですね。
我が家のラッシーパパは自分から買うなどと絶対に言いませんねし
私が買うと言うと必ず反対しますが、そんなの
を聞いていたら快適な生活は出来ません。
一切を無視して私がどんどん進めます。
ドラム式の乾燥機付き洗濯機は高額なので在庫があったのでしょう。
我が家は洗面所が狭いのでドラム式は置けず
普通の乾燥機洗濯機は在庫が無くて、くるまでに苦労しました。
電化製品はどういう訳か、壊れると次から次ですね。
そしてその上車の修理では頭が痛くなるの分かります。
議題は最近我が住宅地にも増えてきた「二世帯住宅の定義」について・・・
この1週間で3回の会議があります
リタイヤ組みの男性が増えて、どんどん会社の会議みたいになってきています。
バス旅行の下見はとても暑い日で大変でしたが、それなりに楽しみました。
近場だったから行ってお料理を決めました。
遠くだったらできません。
地域も高齢化してきて、遠くの旅行は人気がなくなりました。
いずれ取りやめとなる可能性大のバス旅行です。
我が家は結婚以来ずっと電化製品は主人が決めて買ってきます。
私が口を挟むと、主人の楽しみを奪う事になりますので、よほどの事がない限り従っていますが・・・
このドラム式の洗濯機は大きいので我が家の洗面所にも「入る、入らない」でもめました。
結局主人はドァーをはずして入れてもらいました。
TVの時は呆れましたよ。
大型の薄型地デジ対応は5年以上前に買ってあったのですが、去年の切り替え時自分の寝室にそれを入れて、リビング用に新しく42インチを買いました。
寝室に37インチだなんて、地震が着たら主人はTVの下敷きになりますね。
自分用に小さなTVを買えば良いのに、馬鹿みたいと思っています
数日寒いと感じるほどの気温でしたが今日は真夏日まだエアコンは稼働させてないものの午後はエアコンなしでは無理でしょうね。
毎日のリハビリのための通院はそれだけで大仕事なのに自治会のイベント企画や会議などnao♪さんだからこそ出来る事ではと感心してます。
私なら怪我を理由に自治会の方は休ませてもらっていると思いますよ。
家電の買い替えなど我が家ではTVや照明器具・エアコン等々は私が決めますが冷蔵庫・洗濯機等は妻が決めます、
もちろんそれぞれ勝手にと言う事はありませんが使用する頻度が多い人が主導する形です。
自冶会の行事の計画大変ですね。世帯数も多いから纏めるのも容易でないんでしょうね。
でもこういう機会に、地域に皆さんと親睦をはかることは必要ですね。
わたしも地域のためにいろいろの役をさせてもらい、その時は大変でしたが、今になって
勉強になりお友達もでき信頼関係を築けた気がいたします。
1昨年の婦人会の研修旅行が、江戸東京博物館
両国国技館にも行きました。
この歳になると長年使った電気製品も、故障がおきますね。次から次へと・・
・・
暑い折 お身体に気をつけてお過ごしくださいね。手の方 決して無理なさらずに!
くれません。
私の自治会では毎月第1土曜日の夜が
運営委員会と決まっています。
山の行事と重なると欠席していました。
まだまだ山を優先したいです。
会長が理解?してくれてやっと今年から
役員を辞任させてくれました。
でも夏祭りと運動会は協力するという条件付きです。
夏祭りは準備から本番、後片付けとフルに働きました。
バス旅行、決まったようでよかったですね。
江戸東京博物館は中も広いです。
時間をたっぷりとって自由見学にしたほうが
よいと思います。
この土俵がある食事処ろもよいところです。
私も山の仲間と何度か利用したことがあります。
バス会社には運転手とバスの手配だけですね。
きっと参加される人も喜ぶと思います。
また、暑くなりました。
熱中症に気をつけてください。
バス旅行まであるのはめずらしいのではないでしょうか
ご近所との交流ができてうれしい企画ですが役員さんは大変でしょう
ご苦労様です
でも下見も結構楽しまれたのかしら?
本番の旅行が成功裏に終わるよう祈っています
電化製品の故障は連鎖しますね
我が家も今はちょっと落ち着いていますが去年は大変でした
金額が大きいものは年金暮らしには堪えます
そして出費が重なるときは、その額も大きくて馬鹿になりません。
泣きっ面にハチといったところでしょうか。
そちらの自治会って大変なのですね。
あらかた決まって良かったですね。
ちゃんこ屋さんはたくさんありますが美味しい所に決まりですね。
こちらは自治会費が取られるだけですが、それもばかにならなくて、しかも殆ど何も還元がなくて、ない方がいいです。三鷹市はなかったのですが。
リハビリ頑張ってください。
今日も暑かったですね。自治会の文化部のお仕事、忙しくて大変ですね。
計画したり下見に行ったり、行事がすむまでは
落ち着かないことと思います
電化製品はどういうわけか故障しだすと次々
買い換えなければならなくなります。
我が家は今のところ落ち着いていますが、
そのうちその時期が来るでしょうね。
昨日・一昨日と初めて一人参加のツアーに行ってきました
滋賀県の伊吹山です。前から一度行ってみたかったのですが今までチャンスがありませんでした。一人も気楽で良いですね。
さすが花の名山、沢山の花に会えましたが
山頂から下る時、かなり厳しい下りで足の痛い私にはかなり答えました。
8月にはこれも一人ですが、上高地・千畳敷カール・乗鞍岳へ高山植物を見に行きます
現実は次から次へとやることが山積みです。
バス旅行の下見も、義務と思うとシンドイですが、それなりに楽しみました。
電化製品の購入、写楽様のお宅が一番理想ですね。
我が家は結婚時、秋葉原で一括電化製品を買いましたが、
主人は営業マンとしての値段交渉を緊張感と楽しみを持ってやったみたいで・・・
世間知らずの私がいては邪魔と
それ以来40数年、私は蚊帳の外です。
我が住宅地は大手証券会社の不動産部が、S42年頃から一大開発した分譲地で、先に出来た自治会が900戸近く、後発の我が自治会が650戸です。
他に電鉄系の住宅地が隣接しており、連合自治会を形成していて、夏祭りはその5連合で開催されます。
もうこうなれば楽しんでやって、kikiさんのように、幅広い人間関係が築かれればいいなぁ~と思っています。
江戸東京博物館、大きな建物でしたが、1時間半くらい時間を取れば何とか楽しめましたでしょうか?