goo blog サービス終了のお知らせ 

花と緑を追いかけて

山を愛し、花を愛し、旅と
映画とパソコンと、好奇心も
いっぱいの主婦の日記です

ヤバイです!

2009年01月09日 | 私の呟き

こんな題名を付けると、主人から「ヤバイなどという言葉を、大人の女性が使うなどとは何事ですか!」と、たしなめられるに違いありません。
でも・・・
私はエレガントな淑女でもないので記しちゃいますが、新春早々「ヤバイ事」をしてしまいました

実は主人の作業着のズボンのポケットに携帯電話が入っていたのを知らずに、洗濯をしてしまったのです。
顧客先の電話番号が、すべてパァ~となりました
バックアップしていなかったそうなので、もう大変なのでございます。
私がというよりは主人がですが・・・



今年は珍しく、お正月に間に合うように咲き出した我が家の「シンピジュウム」の写真を挿入して、この場を優雅に上品に保つ所存でございますが・・・
粗忽者の私、実は今回で2度目なのでございます
すぐに主人は電話機を買いに飛んで行きましたが、新年早々思わぬ散財をさせてしまいました。



上のピンクのシンピジュウムはナント!6本の花芽が伸びて、とても豪華に咲き出したのでリビングに飾り、そしてこの3本の花芽の黄色のシンピジュウムは玄関に飾りました
風水では「北側玄関の場合はオレンジ色の物を置くと良い」と聞いたことがあるからです。

毎年頑張ってその美しさを見せてくれる、とても可愛い奴らです。
あら~、「奴ら」だなんてはしたない・・・



黄色や白のお花の撮影は難しいですね~
マクロレンズがないので、接写フレームやお花マークで写したり・・・
色々やってみましたが、気に入った写真は撮れませんでした

そして少々小さ目の胡蝶蘭も咲き出しました

<>

マウスオンでご覧下さい

実は私、もう一つ「ヤバイ事」があるのです
昨年の秋から何となく目の周りがチクチクとしていたのですが・・・
暮れには肌荒れのようにガサガサになってしまいました
慌てて目尻のシワに効くという「高級美容液」を買ってきて塗りましたが、返って悪くなる一方でした


皆で集まったお正月頃が、赤くかぶれて一番最悪でした
皮膚科もやっていないし・・・
仕方がないので「オロナイン軟膏」を塗ったら大分良くなりましたが、この歳での、目の周りのお肌のトラブルはダメージが大きくて
鏡を見る度にタメ息をついています。

今回は画像とお話の内容のギャップが大きくて、少々ヘンテコリンな記事となりましたが、新しくカテゴリーに「つぶやき編」を作りましたのでお付き合い宜しくお願い致します

そういえば、毎年真冬にカトレアが二輪咲くのですが、今年は難しいかも知れません。
去年の2月、3週間以上西オーストラリアのパースに行って家を留守にしたのですが・・・
その時、寒さで駄目にした鉢物がたくさんあるのですよ。
ランの中の女王さま「カトレア」が見られないのはちょっと残念な気が致します。


コメント (28)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「松の内」も終わりました。 | トップ | 伊豆「爪木崎」の野水仙 »
最新の画像もっと見る

28 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ランの花 (山小屋)
2009-01-10 11:56:53
寒い時のランの花は心を暖かくしてくれますね。
毎年東京ドームで行われていた「世界ラン展」、今年はどうなのでしょうか?
アップでみているととてもシンビジュウムに思えません。
コチョウランが好きなのですが、買ってきても夏が越せないので花屋さんで見るだけにしています。

携帯電話を洗濯したのですか?
それはよいことをされましたね。
ご主人もきっと新しいのを欲しかったのではないでしょうか?
電話番号は電話で聞けば教えてくれると思います。
この電話とは固定電話のことです。
いずれにしてもご主人ごと洗濯機に入れなくてよかったです。
これだけはなかなかスペアが見つからないと思います。(笑)

正月早々失敗すればその年はよいことがたくさんあるようです。今年もプラス志向で行きましょう。
返信する
きれいな蘭 (eko)
2009-01-10 12:14:30
naoママさんそれは大変でしたね。住所録が壊れ、年賀状で苦労しましたので、よくわかります。
シンピジュウム綺麗に咲きましたね。写真もよく撮れてますよ。
我が家では、まだ咲かないんですよ。

横浜ランドロームからの眺め素晴らしいです。上天気だったら1000円の価値ありですよね。絶好の日に上ってみたいです。





返信する
アチャ~ (風の旅人)
2009-01-10 15:19:58
結果的に言えば何でこんな事が起きるのか。
でもうっかりさんは何処にでもいます。

今回の事件、マイクロSDが入っているので、そこにデータがあるはずなんだけど。
水に濡れたくらいでは、消えないはずなんだけど。

ただし、新しく入力したデータなどは更新していないと入っていません。
それでも最初に入れたデータは残っているはずなんだけど。
一度業者に聞いてみて。
それにしてもトンだことになりましたなあ

花の画像は綺麗ですよ。
これだけ撮れれば文句なし。
返信する
ヤバイっすねぇ! (marri)
2009-01-10 18:58:01
そりゃぁ~、ヤバイっすよ^^;;
ご主人怒らなかったすか?困ったなぁ~。
ワタクスも200位なら入ってるかなぁ。困りますよ。
最近は、もう、殆んどメモ用紙代わりに保存メールに入れたりなんかするし。何かと重宝しています。
自分のブログも入ってるし、映画館の予約案内なんかも。
最近の携帯ってすっごく情報が多いもんね。
ホント、ご主人に叱られなかったの。っていってもどうしようもないけど。

いっとき、シンピジュームを頑張った事有ります。
でもワタクスには合わないようです。蕾が付いてさえ、ポロポロ落ちたりして。もう全部人にあげました。スッキリしました。
上手な人はなんだかコツが有るのでしょうか。毎年何本も咲かせますね!
返信する
何だか嬉しくなって (だんだん)
2009-01-10 22:20:08
今晩は~♪

ごめんなさい、嬉しいだなんて。
nao
ママさんは丁寧な文章なので、性格もキチッとしていらっしゃると!
こんなヤバイこと聞くと、何故か喜ぶだんだん
こういう場合、怒鳴ること無しに買いに走っていかれるの?
あ、そう、羨ましい・・・
うちなら大変!頭から湯気だして怒って血圧が危ないっ!

お顔のほうは一時的なものですよ、きっと。
蘭の写真で中和を図るなんぞ、なかなかでございますね♪
返信する
☆山小屋さんへ (naoママ)
2009-01-11 00:07:57
そうですね
厄落としをしたと考えれば気も楽になりました。
今年はきっと良い事があると、前向き思考で行きますわ。
山小屋さん、ありがとうございました。

固定電話は別途控えていたので、一軒一軒聞いて登録しています。
主人はアナログ人間なので、メールは使っていなかったので案外早く解決したようです。ホッ

ランは夏の暑さと冬の寒さが大敵ですが・・・
真夏は戸外の東側の日影に置いておけば大丈夫です。
後は肥料をやり、霜の降りる頃に室内に入れれば、気がついたら咲いていたという感じで
我が家はシンピジュウムだけでも6鉢あります。

他にも観葉植物が山ほどあり、今の我が家は温室状態です。

返信する
☆ekoさんへ (naoママ)
2009-01-11 00:17:11
何しろ顧客の電話番号が登録されている携帯電話なので、一瞬蒼くなりましたよ。
でも、それ以外にはあまり使っていなかったので、思ったより煩雑にならずに済みました。
それでも主人は、3日かけて登録のしなおしをしていましたが・・・

シンピジュウムは、いつもお正月にはまだ蕾みなので、一鉢買うことが多いのですが、今年はこのピンクと黄色が咲きだして買わずに済みました。

ekoさん、ウンドマークは空気の澄み切った秋から冬がお勧めですよ。機会があったら是非登って見てください。

返信する
☆風の旅人さんへ (naoママ)
2009-01-11 00:31:17
結果的に言えば、携帯をポケットに入れたまま主人は洗濯用の篭の中に汚れた作業ズボンを入れたのです。
それを私が確かめもせずに洗濯機に入れて水を張りました。
洗濯機が廻りだしたらガラガラと音がするので気がつきましたが時すでに遅しでした。
セーフティーネットが全く作動しませんでした

マイクロSD?
業者には色々聞いたと思いますが・・・
ネットもメールもやらない人なので、失った記録は「顧客の電話番号」がほとんどです。

お花の写真、黄色が上手く写らずに苦労しました。
白も難しいですね。
でも、師匠にお褒めの言葉をいただき嬉しいです
ありがとうございました
返信する
☆marriさん (naoママ)
2009-01-11 00:46:04
先手を打って平身低頭誤りましたから、主人はさして怒りませんでした。
最近は彼も捜し物が多く・・・
何をどこに置いたか?自信がないようです。

携帯をポケットに入れたまま洗濯籠の中にズボンを放り込んだのですから、三分の一くらいの責任は主人にもあるのですよ。

marriさんは現代人らしく、携帯を使いまくっているのですね。
時代の最先端を行っていますね。
主人はネットもメールもやらないので、消えたのは顧客の電話番号だけでした。

シンピジュウムはさして手間もかからず、毎年咲いてくれています。
お花も相性があって、我が家は「シクラメン」が駄目ですね。
部屋の温度とか明るさ、風の流れなどが関係してくるのでしょうね。
返信する
☆だんだんさんへ (naoママ)
2009-01-11 00:59:28
我が家の夫も、常に瞬間湯沸かし器のごとく怒る人ですが・・・
今回は自分の責任も感じたのでしょう。
こちらも最初から謝りましたから、案外ケロッとしていました。

私はオッチョコチョイの粗忽者ですよ。
長女ですから一見シッカリ者に見られますが、「長男の甚六」と同じで「抜けている」のですよ。

目の周りが気になって気になって・・・
大きなドングリまなこだから、シワが余計に目立つのですよ
昨年の春に、初めて「スギ花粉」らしき症状が出たので、今度は秋のブタクサアレルギーかと思っていたけど・・・
もうブタクサも終わったはずなのに治らなくて
返信する

コメントを投稿

私の呟き」カテゴリの最新記事