アオジ
2021-11-12 | 野鳥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3f/eaf7fd404205b0aa527070a08366b6d8.jpg)
公園に今シーズン1号のアオジが居た
青っぽい色の「しとと」つまり「あおじとと」が変化してアオジとなった
「しとと」はホオジロ類全般の奈良時代の古名
色は全く青くはないむしろ緑か黄緑に近い、鳥では緑色は「あお」といっている
「あお」色はルリと言っている
留鳥(漂鳥) 冬鳥として大陸から渡来もしている
本州中部以北で繁殖している
平地から山地の疎林や低木の植林地、林や草原にいる 冬には暖地に移動して市街地でも見られる
よく地上に出て跳ね歩き、昆虫類 クモ類 草の種子などを採食する
オスは緑灰色の頭部、目先から嘴基部の暗色 黄緑色の下面と脇から胸の灰黒色の縦斑
メスは全体にオスより淡色で目先の黒色はない
大きさは16cm