![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/68/a49723c282d506053455a56adc2e5c58.jpg)
目立つところにジャコウアゲハの蛹が見つかった
鉄の波板に体を括り付けて越冬準備完了と言ったところ
紐状のもので体を括り付けているが、どうやってこんな格好になれるのか
こんな冷たそうな鉄板に体を付けていて寒さは大丈夫なのだろうか・・ちょっと心配
俗に「お菊虫」と呼ばれる 腹部以外は動かすことが出来ない
ジャコウアゲハは蛹で越冬して、成虫は4月から9月まで見られる
食草は毒のあるウマスズクサを食べるので、毒を持つことが出来て鳥が食べないと言われる
なので蛹もこんな目立つところに居て大丈夫なのだろう
黒いアゲハチョウの仲間は、鳥に襲われないジャコウアゲハに擬態していると言われる
成虫(6月のもの)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/98/52692830204715801c94be0444279076.jpg)