トリからキノコ 自然見て歩き

足の向くまま気の向くまま トリからキノコまで
自然の中が心地よい

ヒヨドリ

2022-01-08 | 野鳥


いまでは一年中数多く見られる最も身近な鳥の一つ
センダンのみをヒヨドリが啄んでいた
ヒーヨヒーヨと言う鳴き声が語源
日本列島周辺にのみ生息する準日本固有種ともいえる鳥

留鳥又は漂鳥
北方のものは冬には群れになって暖地に移動する
平地から低山の林、農耕地、市街地に居る
雑食性で植物質では、木の実、花蜜、花弁、萼片、野菜の葉、など
近頃はキャベツ畑を荒らすと言うので,鳥害対策の研究対象にもなっているそうだ
動物質では昆虫類、小型の両生類や爬虫類、時には小鳥の雛など何でも食べる感じだ
2月に餌に窮したのか、ビワの葉っぱを食べているのを見た事がある
飛ぶときは深い波状を描いて飛ぶ

雌雄同色
全体に灰褐色で、頭頂と頸には青灰色味がある
耳羽は茶色く脇腹には橙褐色味がある
大きさ28cm