
公園の花壇に有ったハボタン
葉をボタンの花に見てた名前
アブラナ科の多年草
結球しない古い品種のキャベツが主に観賞用に栽培され、品種改良されたもの
江戸時代中期に作られた古典園芸植物
明治以降冬の園芸植物として広がり、海外にも紹介されて世界各地で栽培されている
耐寒性はあるが、寒い土地では越冬できず、暖地では色が付かない
花は4~5月に咲き、花色は黄色い
そのまま育てれば樹木のように枝をだし、各枝の先端にハボタンが付いた姿になる・・踊りハボタンというがその前に刈られてしまうので見た事がない
食用のキャベツより味は落ちるが食べられる
但し園芸用農薬が付着していることがあるので要注意