トリからキノコ 自然見て歩き

足の向くまま気の向くまま トリからキノコまで
自然の中が心地よい

フユシャク

2022-01-13 | 虫類


冬の寒い中ヒラヒラと蛾が飛んでいた
探すとフユシャクガが番っていた
上の黒く翅のないのが雌で、下の翅のある方が雄
大きさはメス1cm、オス(開張)3cmほど
フユシャクは冬に活動するシャクガ科の総称
フユシャク亜科は14種が居る

成虫は11月~3月にかけて産卵など活動する
オスメス共に成虫は食べ物を摂らない、それで1か月ほど持つと言う
メスは翅が無いか、極端に短くて飛べない
尾部よりフェロモンを出してオスを呼ぶ・・コーリングと言う

凍結の原因となる食餌を摂らず
メスは天敵の少ない冬とは言え逃げることを止めて、フェロモンを出すことで産卵することに徹した
冬を過ごすのは容易ではなかろう・・