nodatchのブログ

鉄道が好きな旅行作家が、取材や出版などの個人的な話を書いていきます

涼しげなシーサイドライン

2013-08-09 20:41:00 | 国内の鉄道
ちょっと鉄分補給がしたくなったので、近場に出かけてきました。といっても、世間はお盆休みに入ったところもあるようで、有名観光地やレジャースポットは、軒並み混んでいます。マリンリゾートに行く鉄道も満員のところが多そうです。というわけで、へそを曲げて、穴場と思われるマイナーな鉄道で、あまり馴染みがない路線に乗ることにしました。

横浜にある新交通システムのシーサイドライン。20年以上前に乗ったきりで、ほとんど印象に残っていない路線。面白くないかもしれないけれど、京急のクロスシート電車である快特に乗るなら、それもお楽しみということで、泉岳寺始発の電車で金沢八景まで乗車。泉岳寺から乗れば、悠々窓側に座れるので、ゆったりと40分ほどの乗車を楽しみました。

さて、いよいよシーサイドラインに乗車です。金沢八景の駅前整備が遅れているとかで、いまだ京急の駅から少し離れた仮駅舎での営業です。ちょっと中途半端な構造ですね。

ホームドアばっちりの鉄道ファンには有り難くない駅ですが、先端部に、わずかにガラス窓があったので、そこから電車の到着を狙ってみました。




夏休みだけあって、沿線の八景島に行く親子連れが先頭のかぶりつき席を占拠。競い合うのも大人げないので、無難なクロスシートを確保して、出発直後に少しだけ立ったままで前面展望を撮影しました。

海を横断する区間があって、さわやかな雰囲気です。八景島あたりまでは、海がよく見え、シーサイドラインの名に恥じない車窓を楽しめます。



後半は海も見えず、都市の情景でしたが、予想よりも充実した25分間のミニトリップでした。

終点の新杉田からは、JR根岸線の、空いている大船行きに乗車。エキナカで遅い昼食を済ませ、横須賀線で帰ってきました。