本日(2月11日)の日経新聞折り込み広告に日経カルチャーのツアー案内チラシが入っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/22/c7f380adfc44779f14ad9a1ee63dc403.jpg)
「花嫁のれん」「雪月花」「52席の至福」といった観光列車のツアーが目につきますが、右上に小さく出ている日帰りツアーにご注目ください。そこだけ拡大します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/14/49eb239f2893217fa5536d379043649a.jpg)
東京駅前を出発するバスツアーで、まずは三ノ輪橋から都電荒川線に貸切乗車。車両はレトロ風で知られた9000形です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/12/46f6bd90184193068ebb2a63ed9df130.jpg)
飛鳥山電停まで30分ほどの乗車を楽しんだ後、飛鳥山公園を散策、そのあと、バスで江東区にあるレストラン「アタゴール」でランチタイムとなります。
アタゴールのウリは列車を利用したレストラン。その車両とは、かつて寝台特急「北斗星」の臨時列車としてふつうのブルートレインに連結されていた試作的豪華車両3両のこと。そのうち1両が食堂車で、引退後、木場公園(江東区)近くのレストランとして残っているのです。シェフは日本人で唯一ヨーロッパのオリエント急行のシェフを務めたキャリアをお持ちの曽村譲司氏。高級なフレンチを味わえる予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/01/8e2a4cbc859ec9c4d8ce820a21a72881.jpg)
ランチと食後のティータイムを楽しんだ後は、再びバスで大宮の鉄道博物館へ。午後6時の閉館まで、のんびりと自由見学を楽しみます。鉄博到着は午後3時頃ですが、それ以降は家族連れや学校関係の団体客は帰ってしまいますから、空いていてのんびり見学できるかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d0/722b6b7551a94d1c8d62d330e1119a97.jpg)
フレンチレストランでお金がかかりますから、やや高額な料金設定となっていますがお楽しみいただけるかと思います。言い忘れましたが、私が同行し、適宜解説などをお話する予定です。また、参加者には拙著「シニア鉄道旅のすすめ」(平凡社新書)をプレゼントします。
ツアーの詳細とお申し込みは、こちら
多くの人の参加をお待ちしております。
残念ながら、催行中止となりました。(3月5日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/22/c7f380adfc44779f14ad9a1ee63dc403.jpg)
「花嫁のれん」「雪月花」「52席の至福」といった観光列車のツアーが目につきますが、右上に小さく出ている日帰りツアーにご注目ください。そこだけ拡大します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/14/49eb239f2893217fa5536d379043649a.jpg)
東京駅前を出発するバスツアーで、まずは三ノ輪橋から都電荒川線に貸切乗車。車両はレトロ風で知られた9000形です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/12/46f6bd90184193068ebb2a63ed9df130.jpg)
飛鳥山電停まで30分ほどの乗車を楽しんだ後、飛鳥山公園を散策、そのあと、バスで江東区にあるレストラン「アタゴール」でランチタイムとなります。
アタゴールのウリは列車を利用したレストラン。その車両とは、かつて寝台特急「北斗星」の臨時列車としてふつうのブルートレインに連結されていた試作的豪華車両3両のこと。そのうち1両が食堂車で、引退後、木場公園(江東区)近くのレストランとして残っているのです。シェフは日本人で唯一ヨーロッパのオリエント急行のシェフを務めたキャリアをお持ちの曽村譲司氏。高級なフレンチを味わえる予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/01/8e2a4cbc859ec9c4d8ce820a21a72881.jpg)
ランチと食後のティータイムを楽しんだ後は、再びバスで大宮の鉄道博物館へ。午後6時の閉館まで、のんびりと自由見学を楽しみます。鉄博到着は午後3時頃ですが、それ以降は家族連れや学校関係の団体客は帰ってしまいますから、空いていてのんびり見学できるかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d0/722b6b7551a94d1c8d62d330e1119a97.jpg)
フレンチレストランでお金がかかりますから、やや高額な料金設定となっていますがお楽しみいただけるかと思います。言い忘れましたが、私が同行し、適宜解説などをお話する予定です。また、参加者には拙著「シニア鉄道旅のすすめ」(平凡社新書)をプレゼントします。
ツアーの詳細とお申し込みは、こちら
多くの人の参加をお待ちしております。
残念ながら、催行中止となりました。(3月5日)