NYタイム

筆者が興味・関心のある事や趣味に関して語るブログです。〔不定期更新〕

おせち商戦激化中? に思う

2006-11-25 21:54:54 | ブログ

 先日、名古屋で仕事があり、帰りに某百貨店に立ち寄った。百貨店の食品売り場を見ると、いつもは菓子を販売している場所に、おせち料理の見本の重箱が並べてあった。

 ここ最近、おせち料理を百貨店・ホテルなどで注文し、正月に楽しむという家が増えてきているようだ。核家族化が進み、家庭でおせち料理を作って食べる機会が減ったのが一番の理由であろう。

 我が家では、もともとおせち料理を重箱につめて食べるという習慣は無く、煮物・田作り・なますなどの数品を正月前に作り、正月の数日間で食べる位で、わざわざおせち料理を注文する事はありえない。ちなみに我が家では、煮物などは母が作るが、田作りの準備だけ僕が時々手伝う。

 昨年は、年末に東京に出かける用事があったので、築地市場にも寄った。築地市場は、年末年始の準備をする買い物客で一杯で道路を通るのも大変だった。僕は、正月に我が家ではあまり食べる機会のない黒豆・焼き豚と店頭でたまたま目に入った蒲鉾を買って家に帰った。蒲鉾の値段にもピンからキリまであるのには驚いた。食材を買いに出かけるというのもたまには楽しいものである(僕の場合、調理が必要ないものを買ってきたが、本格的な調理が必要なものを築地市場で買った方も多いだろう)。

 百貨店・ホテル・料亭などのおせち料理の商戦は激化しているようだ。正月に重箱を買う生活も時には良いとは思うが、僕は手作りの料理1・2品は正月に食べたいと思う。今年の年末は、田作りの準備の手伝いでもしようかと思う。