4月6日に行われるヤクルト戦のチケットを購入しました。ナゴヤドームの試合では、久々の自腹観戦です。
僕の場合、ナゴヤドームにドラゴンズの試合を見に行くのは、年に1度か2度位です。ここ最近は、チケットをいただいての野球観戦がほとんどでしたが、開幕からのヤクルトの戦いぶりが気になり、見に行くことにしました。
今日の試合については、書くべきことがほとんど無いので、僕のプロ野球観戦に関するジンクスをいくつか紹介しておきます。
①対巨人戦で、ドラゴンズが勝った試合を見た年は、ドラゴンズが巨人よりも必ず上位になる
②ビジター観戦で負けた時の次の試合は必ず勝つ
③僕が観戦したときに活躍したヤクルトの新外国人選手は、1年でヤクルトを去る
③はドラゴンズの勝敗に関わらずのジンクスで、古くはナゴヤ球場時代のボブ・ホーナー(ホームランを打たれた)、新しいところでは、グライシンガー(ドラゴンズ打線を完封)などがおります。逆に僕が見に行った試合で活躍しなかった新外国人選手は、意外に長くヤクルト球団に在籍している傾向があり、その点を考慮すると、ガイエルは今年活躍するような気がします。
僕は、観戦4連敗中ですが、4連敗の原因を分析するとⅠ.先発 朝倉のテンポの悪い投球で、見ている側がイライラする、Ⅱ.岡本(今季より西武に移籍)が大事なところに出て来て、試合をひっくり返されるのどちらかという結論に達したので、6日の試合は、多分大丈夫でしょう。⇒今日のチケットを購入しなくて正解でした(今日の敗因は、間違いなく朝倉です)。
(文中 敬称略)