昨年の秋から今年の春にかけてNHKで放送されていた「ブラタモリ」が好評につき、本日より第2シリーズが木曜日の夜10時から放送されることになった。第2シリーズの第1回目の放送は「築地」でした。
僕の中では、築地=卸売市場というイメージだが、築地に卸売市場が出来たのは、関東大震災の後の昭和10年頃の話で、それ以前は海に近いという事もあり、幕末の時代から明治時代にかけては、海軍の施設も置かれていたようだ。また、築地という地名は、埋立地だった(文字通り地を築く)ことから来ており、江戸時代に明暦の大火で消失した浅草の本願寺を移転するために、造成された土地だったようです。
今日のブラタモリでは、築地のビルの中にある寺、築地本願寺、海上保安庁などが紹介されていたが、番組の性質上、築地で寿司を食べるなどのグルメ情報はなく、第1シリーズと番組のコンセプトは変わっていなかったので、僕的には、第2シリーズも十分楽しめそうです。
10月23・24日に仕事の関係で東京方面に行く予定があるが、時間があれば、築地に寄ってみたいと思います。ブラタモリで来週放送予定の「丸の内」近辺にも出没予定なので、来週のブラタモリも楽しみにしたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます