おえちゃんの独り言

気ままに書いてみたい

お正月準備

2008年12月28日 23時30分41秒 | 日々の話題
今年も残り少なくなり、お正月の準備を始めることにした。

まずは、迎春用のお花からと、昨日花屋さんでセットされてたお花を
買ってきた。若松、南天、千両、菊、カーネーション、葉牡丹、てっぽうユリで
1800円。意外と安い。
新春の花は、縦長にすっきりと生けたいとの思いから、写真のようになった。
アクセントに、凧の飾りと金と赤の和紙、水引を絡めてみた。
玄関のシューズボックスの上には、一輪挿しに、バラとカスミソウとミニまゆだま。
床の間用は、まだ、活けてないが、若松、スイセン、チューリップ、アイビー、
万両の赤い実を使って、洋風のアレンジにしようと思っている。
こちらの分は、1500円。アイビーと万両は自家製のもの。

おせち料理も、少しずつはじめようと、まず、時間のかかる黒豆を煮た。
さらに黒コショー風味の焼豚田作り鶏ささみの甘酢しょうが巻の3種を作った。
もちろん、ぶりかぶらずしも、赤かぶの千枚漬けも漬け終わった。
明日もまた、食材の買出しに出かけ、午後からキッチン詰めになるだろう。

キッチンに立ちながら、今年1年、風邪ひとつひく事もなく、元気に
好きなことをしながら過ごせたことに、感謝しなければと思った。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする