おえちゃんの独り言

気ままに書いてみたい

クリスマスローズの種

2010年06月10日 09時02分32秒 | 季節の花
3月頃から咲き始め、6月に入ってからも、ずーっと元気だった赤紫色の
クリスマスローズが、ドライフラワーのような色合いになってきたので、
数日前、花を全部切り戻しました。

捨てるのもかわいそうだったので、花瓶に挿してみました。
まるで、ドライフラワーのようで、2~3日眺めていました。

            
 ドライフラワーのような花                 花と小さな種

ふと花瓶の下を見ると、黒い小さなものが落ちています。
最初、虫が出てきたのかしらとびっくりしたのですが、なんと、種だったのです。
クリスマスローズの種なんて、初めて見ました。
大きな花に似つかわないくらいの、小さな種です。
不思議に思って、花を見てみると、種の入っていた花と、入ってない花
あることに気づきました。
種は、花の中心部、蜂の巣状の袋に入っていました。

             
 種のあった花                       種のない花

15本の花のうち、五本に種の入っていた花がありましたが、種のある花と
ない花が、一本の茎に付いているのです。

これまで、クリスマスローズは、根が分割して増えるものと思っていたが、
種でも増やせることを知りました。

採った種は、育てることもできるので、早速鉢に撒きました。
芽が出るのを、楽しみに待ちたいものです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする