おえちゃんの独り言

気ままに書いてみたい

らっきょうの甘酢漬

2010年06月13日 10時29分14秒 | 日々の話題
6月12日(土)

らっきょうが店頭に並び始めたので、今年は泥つきのらっきょうを買いました。

洗いらっきょうもあるが、泥つきのほうが新鮮だと思われます。
産地は、鹿児島県でした。

まず、荒づけをしなくてはなりません。

買ってきてすぐに泥を洗い落とし、かぶるくらいの塩水につけ、浮かないように
落し蓋と軽い重石をのせて、涼しい場所に1週間置きます。

              

荒づけは、らっきょうの成長を止め、アクを抜いて歯ごたえをよくする効果があります。
塩水は、10%の塩分の水を煮立てて、冷ましたものを使いました。

今日はここまでです。

さらに、梅干用の梅も買ってきたので、昨年と同じ方法で、梅も漬けました。

午後から、高岡文化ホールで、開催されている「伏木写友会」の写真展を見に行きました。
45点の作品は、どれも素晴らしく、作者の苦労が伝わってくるようでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする