おえちゃんの独り言

気ままに書いてみたい

西山公園のつつじ(福井県鯖江市)

2012年05月17日 13時53分53秒 | 季節の花
   去る5月12日(土)快晴とは言えなかったが、雨の心配がなさそうだったので、
       予てから行きたかった、福井県鯖江市の西山公園へ行きました。

     西山公園は、桜とつつじの景勝地として、春の鯖江の自慢の公園です。
    桜はとっくに終わっていますが、”1,000本桜”が山を染めるのだそうです。
      桜に続いて、50,000株のつつじが咲き誇り、ゴールデンウィークには、
            「つつじまつり」が開催されたのです。
  
    「つつじまつり」は終わっているものの、つつじはまだまだ見られるとのことで、
        北陸自動車道を2時間走って、鯖江市まで出かけたのでした。

     この日は、土曜日とあって、まだまだたくさんの人たちが公園を訪れていました。

       まず、西側エリア。ピンクや白のつつじで埋め尽くされた西山公園。

     

     

     
     
       新しい葉も出てきているので、鮮やかな緑がつつじを際立たせています。

     

            黄色が際立つレンゲつつじが人気があるようですが、
            すでに咲き終わっていて、ちょっとがっかりしました。

     

            

        美しいつつじを見ながら散策し、小さな「西山公園動物園」に入ると、
       「レッサーパンダ」や「シロテナガザル」、「リスザル」など
      12~3種類ほどの動物や鳥類が飼育されていて、無料で開放されていました。

       シロテナガザル                   リスザル
       
                
                  お昼寝姿がかわいいレッサーパンダ
           

            つつじに囲まれた芝生公園
     


            東西の山をつなぐ公園のシンボル西山橋を渡って、
             東側エリアの和風庭園も散策してきました。

        国道417号を越える西山橋
     
   
        東エリアの和風庭園「上段の庭」
     

             

   
              東側エリアには、モミジ園があり、
            秋にはモミジ祭りが開催されるということです

           (西山橋は、国道417号をまたぐ逆V字の橋です)

  東側から眺めた西側斜面の芝桜もピークを過ぎているが、結構きれいでした。

       ゆっくりのんびりつつじや新緑を楽しんだ後、休憩広場で昼食をとり、


     

          駐車場2時間無料にも間に合い、西山公園を後にしました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする