9月19日(木)
南砺市の”IOX-AROZA”(イオックス・アローザ)スキー場で開催されている
「2013 キバナコスモスフェア」に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/bb/3bb55da889286704fbed2c631033c50d.jpg)
イオックス・アローザの初級ゲレンデ・ハイジコースに、なんと1000万本の
キバナコスモスが植栽されているのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a8/82d07d264f04aaf9923be85b74d8540d.jpg)
濃いオレンジ色と、山吹色のキバナコスモス、そして浅い黄色のマリーゴールドが
青々とした緑のゲレンデいっぱいに美しく広がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c0/5d5c75e068e70aa9606817ae0152e9d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/55/7650d7fac17a6f69ece817b48586b186.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/38/21fada0041e1ed3eda9f516f56aeff30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/48/810f8c18b8dd3b0388e36fdecb95c885.jpg)
お花畑の最も高い位置からは、砺波平野の散居村と山々の大パノラマが素敵でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c5/10a8697dcfaa6e62f158bdb514780576.jpg)
お花畑の真ん中の遊歩道に白いブランコが一台ぽつんと・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ca/d0387b82780f9bdf04211e5256a3ce40.jpg)
アキアカネがすいすいと飛んでいて、秋の訪れを感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/66/cfb516eb20653e1a4c4c7896aa3384ae.jpg)
平日は、イベントは行われていませんが、期間中の土・日・祝日には、
ゴンドラ遊覧も運行され、押し花のミニうちわづくりや、ミニゲームコーナー、
地元特産品販売も行われるそうです。
お花畑をゆっくり散策した後、パークゴルフコースへ寄り、
1時間半あまり、下手ながらパークゴルフを楽しんできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/af/46542b0df485f251e2ff05b2d54abc0a.jpg)
帰り道、まん丸の大きな中秋の名月が、ぽっかり山の端から昇ってくるのが見え
慌ててカメラを構え撮ってみました。
まだ明るい時間帯(17:50頃)なので、月の色がぼんやりと薄く見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a8/e34d65bb8140a926ddda0f0e44997edf.jpg)
家に到着し、夕食を済ませふと見上げる(午後8:00頃)と、鮮やかな満月になっていました。
ヒバの枝の間から、見た月(鮮やかに撮れてませんが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/88/ee01fbedd0b63c3541b8b4d8b8a6d33a.jpg)
南砺市の”IOX-AROZA”(イオックス・アローザ)スキー場で開催されている
「2013 キバナコスモスフェア」に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/bb/3bb55da889286704fbed2c631033c50d.jpg)
イオックス・アローザの初級ゲレンデ・ハイジコースに、なんと1000万本の
キバナコスモスが植栽されているのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a8/82d07d264f04aaf9923be85b74d8540d.jpg)
濃いオレンジ色と、山吹色のキバナコスモス、そして浅い黄色のマリーゴールドが
青々とした緑のゲレンデいっぱいに美しく広がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c0/5d5c75e068e70aa9606817ae0152e9d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/55/7650d7fac17a6f69ece817b48586b186.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/38/21fada0041e1ed3eda9f516f56aeff30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/48/810f8c18b8dd3b0388e36fdecb95c885.jpg)
お花畑の最も高い位置からは、砺波平野の散居村と山々の大パノラマが素敵でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c5/10a8697dcfaa6e62f158bdb514780576.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e0/67f11bfd2579326d54f7a4678e4dd1ba.jpg)
お花畑の真ん中の遊歩道に白いブランコが一台ぽつんと・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ca/d0387b82780f9bdf04211e5256a3ce40.jpg)
アキアカネがすいすいと飛んでいて、秋の訪れを感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/66/cfb516eb20653e1a4c4c7896aa3384ae.jpg)
平日は、イベントは行われていませんが、期間中の土・日・祝日には、
ゴンドラ遊覧も運行され、押し花のミニうちわづくりや、ミニゲームコーナー、
地元特産品販売も行われるそうです。
お花畑をゆっくり散策した後、パークゴルフコースへ寄り、
1時間半あまり、下手ながらパークゴルフを楽しんできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/af/46542b0df485f251e2ff05b2d54abc0a.jpg)
帰り道、まん丸の大きな中秋の名月が、ぽっかり山の端から昇ってくるのが見え
慌ててカメラを構え撮ってみました。
まだ明るい時間帯(17:50頃)なので、月の色がぼんやりと薄く見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a8/e34d65bb8140a926ddda0f0e44997edf.jpg)
家に到着し、夕食を済ませふと見上げる(午後8:00頃)と、鮮やかな満月になっていました。
ヒバの枝の間から、見た月(鮮やかに撮れてませんが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/88/ee01fbedd0b63c3541b8b4d8b8a6d33a.jpg)