おえちゃんの独り言

気ままに書いてみたい

雨の下呂温泉と岐阜市内観光

2014年03月21日 14時57分10秒 | 兄妹会
3月18、19日、姉夫妻と私達夫婦の5名で、毎年恒例の1泊旅行に行きました。
      
      今回は、下呂温泉と岐阜市内を観光することにし、姉たちを高岡駅で迎え、
             わが家の車で出発、運転は夫です。

       高岡ICから東海北陸自動車道、城端SAに隣接するリゾートホテル、
     「桜が池クアガーデン」のフレンチレストラン「JYOHANARE]で、ランチ。

     

   地元産の新鮮な食材を生かした創作フレンチ。 ランチメニューで五箇山豆腐ハンバーグを。
                          
              鮮やか春野菜サラダとブロッコリーポタージュ                                      

            五箇山豆腐のヘルシーハンバーグ、和風おろしソース
           

               コーヒーカップも春色さわやか~
               
      
         さらに飛騨清見ICから中部縦貫自動車道で高山ICまで行き、
            その後は国道41号を走りました。
     朝からの雨で、五箇山、白川郷、飛騨の山の中は真っ白な霧で視界がとても悪い状態でした。

       途中道の駅「飛騨街道なぎさ」で、休憩をとり、下呂温泉には16:00ごろ到着。

         雨はずーっと降り続いていて、気温も下がり寒くなってきたので
             下呂観光は止めて、早めにホテルへ入りました。

       ホテルは飛騨川沿いに続く温泉街の一角、下呂ロイヤルホテル「雅亭」です。

            可愛いうさぎ人形が出迎えてくれました。
           

            ロビーを見渡すと、お雛様がたくさん飾られていました。
                

        近づいてみると、古い時代の7段飾りや、土雛、手づくりのうさぎ雛やつるし飾り。
              

            土雛
         

        
       
        特にうさぎ雛が珍しく、聞いてみると、うさぎ雛は、ホテルの女将さんがすべて
                 手づくりされたとのこと。
               たくさんのつるし飾りも素敵でした。

            

            

            ホテル内のあちらこちらに、飾られています。
          綺麗なちりめんで、とても可愛く丁寧につくられています。

         部屋に案内されて窓を覗くと、飛騨川が勢いよく流れていました。

          

         雨は相変わらず降り続き、温泉街のそぞろ歩きもできませんでした。
         部屋の中で、久しぶりの再会におしゃべりが続きました。
         夕食は、お部屋食なので、のんびりゆったり食事を楽しむことができました。
          ご馳走は撮らなかったが、飛騨牛ステーキは、特においしく
           口に入れた途端、とろけるようでした。

                夕食後お風呂へ。
                お風呂がちょっと変わっていたのです。
            なんと、お風呂場一面が畳敷き、えっ!と驚きました。
          ひんやりとする冷たさは無いが、畳がお湯を含んでぶよっとする感じが
               あまり気持ちいいものではありませんでした。
           なぜ、畳敷きなのか、理由を聞かなかったのが心のこりです。
            
        


              明日、晴れることを期待して、眠りにつきました。         
           
      


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする