3月21日(土)晴
風が強いが、暖かくなったので、今年2度目の二上山トレッキングに行きました。
今回は、大師ケ岳へ行くために”南尾根コース”を歩くことにしました。
鉢伏山PAに車を停めて、万葉ラインを少し歩いた後、中部北陸自然歩道の
”南尾根コース”の案内標識に沿って歩きました。
登山口

いきなり急な階段状の道を登っていくと、うっそうと茂る竹林が続く道になります。
モウソウチク林

二上山頂上への分岐点を右に進むと、急な下り坂があり、先日の雨でぬかるんでいて、
とても滑りやすい危ないところに出ました。
分岐点

泥に靴をとられそうになりながら、無事やり過ごし、その後は、モウソウチク林の乾いた
尾根道をアップダウンを繰り返しながら、25分余りで東屋風の展望休憩所に到着。
展望休憩所

青い海が目に飛び込んできた。雨晴海岸方向の景色です。

少し休んですぐに出発、標識には大師ケ岳まであと0.5kmとなっています。
5~6分ほどで、大師ケ岳頂上に到着しました。
頂上展望台

展望台からは、能登半島の先から、氷見海岸、島尾海岸など美しい海が広がっていました。
能登半島

氷見海岸

二上山には、”二上山頂上””鉢伏山””大師ケ岳”を目指す様々なのコースがあるので、
体力に応じたコースで四季の山々を楽しみたいと思いました
途中で見つけた花たち
ショウジョウバカマ

ツルニチニチソウ

オウレン

彼岸桜

白ヤマブキ

キブシ

春の花たちが、山歩きの人たちの目を楽しませてくれました。
風が強いが、暖かくなったので、今年2度目の二上山トレッキングに行きました。
今回は、大師ケ岳へ行くために”南尾根コース”を歩くことにしました。
鉢伏山PAに車を停めて、万葉ラインを少し歩いた後、中部北陸自然歩道の
”南尾根コース”の案内標識に沿って歩きました。
登山口

いきなり急な階段状の道を登っていくと、うっそうと茂る竹林が続く道になります。
モウソウチク林

二上山頂上への分岐点を右に進むと、急な下り坂があり、先日の雨でぬかるんでいて、
とても滑りやすい危ないところに出ました。
分岐点

泥に靴をとられそうになりながら、無事やり過ごし、その後は、モウソウチク林の乾いた
尾根道をアップダウンを繰り返しながら、25分余りで東屋風の展望休憩所に到着。
展望休憩所

青い海が目に飛び込んできた。雨晴海岸方向の景色です。

少し休んですぐに出発、標識には大師ケ岳まであと0.5kmとなっています。
5~6分ほどで、大師ケ岳頂上に到着しました。
頂上展望台

展望台からは、能登半島の先から、氷見海岸、島尾海岸など美しい海が広がっていました。
能登半島

氷見海岸

二上山には、”二上山頂上””鉢伏山””大師ケ岳”を目指す様々なのコースがあるので、
体力に応じたコースで四季の山々を楽しみたいと思いました
途中で見つけた花たち
ショウジョウバカマ

ツルニチニチソウ

オウレン

彼岸桜

白ヤマブキ

キブシ

春の花たちが、山歩きの人たちの目を楽しませてくれました。