3月26日(木)晴
昨日今日と立山連峰がとても美しい姿を見せていたので、牛岳登山口まで
ウォーキングしようと、お昼少し前に車で出かけました。
牛岳スキー場のパノラマ展望台までは、いつものように車で登ることができました。
目の前には、スキー場のゲレンデの先に富山湾が一望、東の方には、立山連峰の
銀色に輝く大パノラマが広がっていました。
ゲレンデ

立山連峰



登山をするときには、展望台の駐車場で車を停めて、登山口まで、広い車道を歩くので、
今日も、登山口まで歩くことにしました。
日陰の車道には雪が残っています


展望台と山々

美しい山々を眺めながら、片道約40分、登山口に到着。
今日は山に登るつもりはないが、少しだけ、登山道に入ってみました。
すると、思った通り、数十メートル進んだところからもう、道は雪に埋まっていました。
登山道の雪

例年は、5月に登山をしてでも登山道のあちこちに雪が残っていてるのです。
今年は、雪が少なかったとはいえ、まだ3月の今日は、雪があるのは当然なのです。
数人の方が、頂上目指して登っているようでしたが、私たちはここで引き返しました。
道の両側の山肌には、花を咲かせたフキノトウがたくさんあるだけで、
それ以外の花はまだほとんど見つかりませんでした。
フキノトウ

ショウジョウバカマ

キクザキイチゲ(白)

キクザキイチゲ(薄紫

名前のわからない黄色の花

わずかに、”ショウジョウバカマ”と”キクザキイチゲ”、名前の知らない黄色の花が
見つかっただけで、あとはのんびりゆっくり歩きながら、大パノラマを楽しみました。
5月に入ったら今度は頂上まで登ろうと思います。
昨日今日と立山連峰がとても美しい姿を見せていたので、牛岳登山口まで
ウォーキングしようと、お昼少し前に車で出かけました。
牛岳スキー場のパノラマ展望台までは、いつものように車で登ることができました。
目の前には、スキー場のゲレンデの先に富山湾が一望、東の方には、立山連峰の
銀色に輝く大パノラマが広がっていました。
ゲレンデ

立山連峰



登山をするときには、展望台の駐車場で車を停めて、登山口まで、広い車道を歩くので、
今日も、登山口まで歩くことにしました。
日陰の車道には雪が残っています


展望台と山々

美しい山々を眺めながら、片道約40分、登山口に到着。
今日は山に登るつもりはないが、少しだけ、登山道に入ってみました。
すると、思った通り、数十メートル進んだところからもう、道は雪に埋まっていました。
登山道の雪

例年は、5月に登山をしてでも登山道のあちこちに雪が残っていてるのです。
今年は、雪が少なかったとはいえ、まだ3月の今日は、雪があるのは当然なのです。
数人の方が、頂上目指して登っているようでしたが、私たちはここで引き返しました。
道の両側の山肌には、花を咲かせたフキノトウがたくさんあるだけで、
それ以外の花はまだほとんど見つかりませんでした。
フキノトウ

ショウジョウバカマ

キクザキイチゲ(白)

キクザキイチゲ(薄紫

名前のわからない黄色の花

わずかに、”ショウジョウバカマ”と”キクザキイチゲ”、名前の知らない黄色の花が
見つかっただけで、あとはのんびりゆっくり歩きながら、大パノラマを楽しみました。
5月に入ったら今度は頂上まで登ろうと思います。