大雪2回目の4日目。年越しのお客様が朝、出発となり、ほっと一安心。例年だとこれで、少し休んで雪の処理となるのですが、今回は長期滞在のお客様がいるため、2階客室を使用中で、その窓がまたも雪で埋もれかけていました。このため、一息つく間もなく、屋根の上で作業開始。
12/30に降り始めるまでは、ほぼゼロにしてあった屋根の上ですが、2階の屋根から落ちてくる雪が溜まることと、大晦日から激しく降雪が続いているため、数日の降雪ですが、平場でも腰より高く積もっており、軒先を探して、足場を作るまでは、ラッセル状態での作業となりました。
ただ、まだ新雪状態なのでフワフワ雪。塊になりにくく、雪かきヘラにもまとわりつき、雪かきは厄介ですし、これでは屋根から落ちるには少し時間がかかりそうですが、一方で、少しでも暖かくなれば、だいぶ圧縮されそうでした。
作業3時間で、どうにか目的の2階客室窓の救出が終了。正月3ヶ日に屋根に上がったのは、秋田に来て17回目の冬ですが、2回目のこと。本日の作業で必要とする全体の1/3ほどの量で、体力回復後、また行う必要があります。
落とした雪も、かなりの量になりました。
時々