月曜に発注して、本日ようやく雪下ろしのプロ、登場となりました。朝8時半から作業開始。前回(12/23)には前日までの暖かさで駐輪場上の屋根の雪が落ちたこともあり、昼前には作業が終わりましたが、今回はしっかり3時半までの作業となりました。
作業中に、この前にここの雪もきれいに落としましたよね、と何度も確認されました。それほどのこの2週間でガッツリ積もったことになります。雪を切った面を見ると、降ったり止んだりした後には、地層のような層が見られますが、今回は一気に降ったこともあり、層はありません。駐輪場の屋根は積もり過ぎて、下ろそうとすると一気に滑り落ちる可能性が大きいという判断で、滑りやすい状態にして、あとは週明けの暖かさに期待となりました。
落とした雪の処理はユンボと除雪機で行っていますが、ユンボでの作業では、雪の下に何があるのかわからない状態で行いますので、作業終了時に点検すると、本日は消雪パイプの破損3カ所、排水(U字)溝の損壊数mが発生。消雪パイプは、補修部材で30分ほどでこちらで修理完了しましたが、U字溝の損壊は、春に工事となりそうです。秋田に来た当初は植木を何本か、折られたこともありました。そんなこともありますが、この時期依頼殺到の中、1週間もせずに来て頂けたことに、大感謝です。