食事をぴったり人数分作るのは難しい。
余ったものも捨てたりせずにきれいに食べ切ります。
今朝(私の分)
◆・カレー味雑炊(昨日朝の残り)
・煮込みラーメンの野菜の具のみ(昨夜の残り)
・春菊と柿の白和え(昨夜の残り)
・はやと瓜と豚肉の炒め煮(昨日の残り)
夫の分は残っていたパンになりました。
夜ごはんのメニュー
右下の器の中身は、ポトフの残りからカレースープにしたメニュー
そしてこれが翌朝残りご飯を入れて、カレー雑炊になりました。
どうしてもパンが食べたい衝動で食べた昼
おかずは残り物作り置き少しずつで
焼売を作った夜のほかのメニューは、蓮根と薩摩芋チップを揚げたりしました。
鮪とネギトロ丼にした夜
このメニューだと炭水化物を省けず、ご飯(酢めし)を食べました。
前夜の肉団子春雨スープに豆腐など追加して、かさましの昼
お酒が写っているので夜
昼の残りの魚の揚げ物などで
昼ご飯に作った稲荷寿司
この量だと翌日朝まで残っていた。
レモン風味の白身魚揚げ、生協で仕入れた冷凍品をフライパン揚げで
肉団子といろいろ野菜の甘酢和え
野菜も色々摂った晩
ブロッコリーの茎の肉巻き、肉は薄切り肉だけどボリュームが出る節約料理
まあ、なんだかんだ言っても自宅で料理作ってます。
昨日は娘宅の孫の七五三で近くの不動院にお詣りに行き
我が家で心ばかりのお祝いの料理を食べました。
コロナでなければどこかで席を設けてもよかったけど
かえってこれで十分かな。。。