お土産で頂いた四万十川のり佃煮を今朝は開けました。
蓋を開けた途端、昔懐かしい のりの良い香りがしました。
かなり今は甘めの味なんですね。
今朝

◆・レタス、ブロッコリー、ミニトマト
・酢の物(胡瓜、ワカメ、麩)
・のり佃煮
・昨夜の残りの天ぷら(ナスのはさみ揚げ、鰹紫蘇巻き、小エビフライ)
・温泉卵
・金平ごぼう
・味噌汁(小松菜、油揚げ)

◇おまけ・・・こんぴらさん名物


これを食べて、行った気分を味わう
「石段365段目の大門を抜けると、5つの白い大きな傘が目につきます。
この傘の下で売っているのが黄金色をした「加美代飴」です。
この傘のお店は境内で物を売ることを許可されている特別なお店で、
5軒しかありません。
この5軒の飴屋の通称が「五人百姓」です」※参照
蓋を開けた途端、昔懐かしい のりの良い香りがしました。
かなり今は甘めの味なんですね。
今朝

◆・レタス、ブロッコリー、ミニトマト
・酢の物(胡瓜、ワカメ、麩)
・のり佃煮
・昨夜の残りの天ぷら(ナスのはさみ揚げ、鰹紫蘇巻き、小エビフライ)
・温泉卵
・金平ごぼう
・味噌汁(小松菜、油揚げ)

◇おまけ・・・こんぴらさん名物


これを食べて、行った気分を味わう

「石段365段目の大門を抜けると、5つの白い大きな傘が目につきます。
この傘の下で売っているのが黄金色をした「加美代飴」です。
この傘のお店は境内で物を売ることを許可されている特別なお店で、
5軒しかありません。
この5軒の飴屋の通称が「五人百姓」です」※参照