Mars&Jupiter

おおくぼっちの屋根裏部屋へようこそ!

グスタフ・ホルストのウォルト・ホイットマン序曲作品7H42を聴きながら、三枚町から西谷まで歩く

2010-11-05 04:52:57 | グスタフ・ホルストの交響曲・管弦楽曲
昨日は三枚町から西谷駅まで歩きました。
途中聴いたのはホルストの管弦楽曲である。
ウォルト・ホイットマン序曲作品7H42は1899年に作曲された。
アメリカの詩人ウォルト・ホイットマンが亡くなったのは1892年であり、
イギリスの作曲家に大きな影響を与えたこの人物の死は、
大きな意味を持っており、ホルストにとっても同じだったようだ。
初演は1982年になってからなので忘れ去られていた一曲である。
聴いたCDはダグラス・ボストック指揮、
ミュンヘン交響楽団の演奏によるもの。
初期の作品であるこの曲は、ワグナー風の音楽から始まり、
そのあとはメンデルスゾーンを思わせるような音楽になる。
弦楽器が流れるような旋律が奏され、
明るい音で木管楽器が絡んでいくが、
一方でそのあとブラームスのようなドイツ的な重厚さもでてくる。
イギリス的な部分は薄いが、彼が若い時期に、
ドイツ音楽から影響を受けたことがよくわかり、
とりわけワグナーの影響をみることができる。
最後金管楽器により華々しく終わるところはまさにそれを感じる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする