Mars&Jupiter

おおくぼっちの屋根裏部屋へようこそ!

グスタフ・ホルストの「死への頌歌」作品38(H144)を聴きながら鶴ヶ峰から二俣川まで歩く

2010-11-20 05:51:42 | グスタフ・ホルストの声楽曲・合唱曲
昨日は鶴ヶ峰駅から二俣川まで歩きました。
途中聴いたのは、ホルストの合唱曲である。
「死への頌歌」作品38(H144)は、1919年に作曲された。
この作品は合唱と管弦楽による作品であり、
詩はホイットマンの「草の葉」より採っている。
第一次世界大戦で戦死した音楽仲間のバタワース、
アーネスト・ファーラーなどの思い出にこの作品を書いたようだ。
この作品の初演は1922年に行われたのだが、
出版は1974年と遅く、録音も1977年まで行われなかった。
今回聴いたCDは、その最初に録音が行われた1977年のもので、
ロンドン交響合唱団、サー・チャールズ・グローヴズ指揮,
ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団による演奏である。

弦楽器による淡いような持続音の上に、フルートが旋律を奏で、
そこにハープが加わり、合唱が”Come”と繰り返し始まる。
途中管弦楽が鳴り響き、勇ましい感じで盛り上がり、
3節目からはティンパニの叩くリズムの上で、
堂々とした田感じで”Dark mother always gilding near with soft feet”と歌う。
そしてまた冒頭の旋律が流れ、合唱はゆったりと歌い始め、
6節目あたりから合唱と音楽は美しく、
ここには死に対する悲しみが語られるのではない。
死の尊厳さ、喜びといったものが感じられる。
最後は合唱が”Come”と繰り返しながら、静かに終わる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする