「東山の家」のお引渡しから一年が経ち、一年点検に伺った折、最近仕上がったという坪庭のしつらえを拝見することができました。
この住宅は鉄筋コンクリート造なので、2階に小さいながらも坪庭を設け、専用の防水措置を施したうえで土を入れ、庭としての風情を楽しめる準備をしてありました。塀と障子によって切り取られた窓からの眺めは、どんな雰囲気になっているのだろう、とても楽しみに階段を上がっていくと・・・そこには、はっと息を呑むような空間ができあがっていました。
坪庭のしつらえにあたっては、造園家が時間をかけじっくりと構想を練り上げてくださったそうです。というのも、この坪庭は階段の脇に位置しているだけでなく、リビングのソファに座りながらも、書斎の入口前の窓からも眺めることができ、そしてお手洗いにも面し、いろいろな角度から楽しむための庭なのです。ですので、特製の角形の鉢を据えるにもその角度を吟味し、点景や下草にも気を配ってくださったそうです。
下の写真はリビングのソファからの眺め。夏の光と緑が鮮やかに映えていました。
次の写真はお手洗いの中からの眺め。雪見障子で、額縁のように切り取って。
お施主様にお話を伺っていると、僕が訪れる少し前に、実はとても美しく花が咲いていたそうです。その時の写真を送ってくださいました。下の2枚はその写真です。夏の花、朝顔。誰しもが小さなころから慣れ親しむ花ですが、こんなに渋い色の花があるのですね。
お話によると、青い朝鮮朝顔は一日の時間の経過とともにブルーからピンクに変わっていくのだそう。海老茶のほうは団十郎朝顔といって、団十郎の法被色に似ていることから名づけられたそうです、とのことでした。
一日の間に、色も変わっていく花。一期一会ということでしょうか。書斎の前の窓から満開の朝顔がちらりと覗いていた眺めは、とても暑かった夏の記憶と共に。