ミズキ(水木)の実ミズキ科 ミズキ属 Cornus controversa
山地に生え、高さ10~20mになる落葉高木。樹皮は灰褐色。枝を放射状に四方へ広げ、階段状の独特の樹形になる。
「ミズキ(水木)」の名は、樹液が豊富で、特に春先に枝を切ると、水のように樹液がしたたり落ちることからついたという。
葉は枝先に集まって互生し、長さ5~15cmの広楕円形または広卵形で、先は短く尖り、裏面は細かい毛が多く、白っぽい。葉脈が目立つ。5~6月、枝先の散房花序に白い小さな花を密につける。花弁は4個あり閉会する。花は直径7~8mm。
果実は直径7mmほどの核果で、赤紫色から黒紫色に熟す。分布:北海道~九州
ミズキ(水木)に良く似た「クマノミズキ(熊野水木)」は、葉が対生することや花期がミズキよりも約1カ月ほど遅いことで区別できる。
画像は、びっしりと実をつけたミズキ(水木)
山地に生え、高さ10~20mになる落葉高木。樹皮は灰褐色。枝を放射状に四方へ広げ、階段状の独特の樹形になる。
「ミズキ(水木)」の名は、樹液が豊富で、特に春先に枝を切ると、水のように樹液がしたたり落ちることからついたという。
葉は枝先に集まって互生し、長さ5~15cmの広楕円形または広卵形で、先は短く尖り、裏面は細かい毛が多く、白っぽい。葉脈が目立つ。5~6月、枝先の散房花序に白い小さな花を密につける。花弁は4個あり閉会する。花は直径7~8mm。
果実は直径7mmほどの核果で、赤紫色から黒紫色に熟す。分布:北海道~九州
ミズキ(水木)に良く似た「クマノミズキ(熊野水木)」は、葉が対生することや花期がミズキよりも約1カ月ほど遅いことで区別できる。
画像は、びっしりと実をつけたミズキ(水木)