goo blog サービス終了のお知らせ 

peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

岩手蘭友会のアルポフィルム・ギガンテウム 2019年3月8日(金)

2019年03月11日 | 洋ラン

2019年3月8日(金)、奥州市水沢の水沢メイプル(水沢横町)4階の催事場で開催中[3/8(金)~3/10(日)、10:00~17:00]の岩手蘭友会「第32回いわて洋ラン展」を観てきました。

 会場中央奥の展示台に、花を沢山付けたアルポフィルム・ギガンテウム」という名の洋ランが展示されていました。名札には「ハーポフィラ・ギガンチューム」と書かれていました。ロウソクラン(蝋燭蘭)という和名がある。 

 

し、長さ30~40㎝、上半部に密に多花をつける。花序は長さ15~20㎝。花は唇弁を上部に倒立してつき、平開し、径約8㎜、桃紫色で唇弁は濃紫紅色。萼片は楕円形、長さ約6㎜。花弁は倒披針形、萼片と同長。唇弁は蕊柱中部まで合生し、倒卵形、凹形、長さ約7㎜、基部は袋状となる。開花期は春。 [山と渓谷社発行「山渓カラー名鑑・蘭ラン」より]

http://gkzplant2.ec-net.jp/souhon/syousai/ra-gyou/ro/rousokurann/rousokurann.html [GKZ植物事典・ロウソクラン(蝋燭蘭)]


岩手蘭友会のデンドロビウム・アメジストグロッサム 2019年3月8日(金)

2019年03月11日 | 洋ラン

2019年3月8日(金)、奥州市水沢の水沢メイプル(水沢横町)4階の催事場で開催中[3/8(金)~3/10(日)、10:00~17:00]の岩手蘭友会「第32回いわて洋ラン展」を観てきました。

 会場中央の展示台の2カ所に、花を沢山付けたデンドロビウム・アメジストグロッサム」という名の洋ランが展示されていました。 

                                     [山と渓谷社発行「山渓カラー名鑑・蘭ラン」より] 

https://item.rakuten.co.jp/yoran/10000757/ 


岩手蘭友会のデンドロビウム・サンデレー’ルゾニカム’ 2019年3月8日(金)

2019年03月11日 | 洋ラン

2019年3月8日(金)、奥州市水沢の水沢メイプル(水沢横町)4階の催事場で開催中[3/8(金)~3/10(日)、10:00~17:00]の岩手蘭友会「第32回いわて洋ラン展」を観てきました。

 会場中央の展示台に、花を沢山付けたデンドロビウム・サンデレー’ルゾニカム’」という名の洋ランが展示されていました。 

      [主婦の友社発行「やさしい洋ラン~最新品種と育て方」より]

 https://ameblo.jp/tmishida123/entry-11907080938.html

http:// fujinursery.shop-pro.jp/?pid=22691801