peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

寛永のツバキ~『趣味の園芸』2020年1月号 2020年1月12日(日)

2020年01月13日 | TV番組

2020年1月12日(日)に放送されたNHK趣味の園芸「大江戸 花競べ 十二選」(第10回)”寛永のツバキ”を観ました。NHKテキスト『趣味の園芸』2020年1月号とタイアップするものでした。[再放送1/14(火)、1/16(木)]

 江戸時代の園芸ブームの先駆けとなったツバキ二代将軍秀忠は全国からツバキの名花を集め、江戸城内に植栽。江戸初期には園芸品種が600を超え、今日につながる華麗なツバキの花の基礎が築かれたそうです。

 2020年東京大会に向けて江戸の園芸を見つめ直す12回シリーズ。第10回は江戸のツバキの魅力に迫ります。講師前田 悟(園芸研究家)さん。 

 

『椿花図譜』記載のツバキ