東京マラソンは今回が4度目。
毎回ボランティアで参加しています。
新宿の都庁スタートなんで、地元もいいところです。
今年はスタート係りじゃなく、芝20km地点の給水係り。
アミノバリュー6という部署です。
各給水ポイントは、水のテーブルが6個、アミノバリューのテーブルが6つで構成されています。
私の受持ちはアミノの6番目、、、20km地点の最後のテーブルです。
だから、、、後ろなんで意外に暇かもしれない。
ポンチョはアミノバリュー色。
昨年は
一昨年は
初回のは
ポンチョの中までびしょぬれになった。
明日は雨が降っても、1mmぐらいと言うから、さほどじゃない。
気温が心配ですね。
皆さん20kmまでは頑張ってきてください。
そこからは、東京のメインストリート、銀座~浅草だもの、、、応援が途切れないでしょう。
2010年03月09日 給水係の写真
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20100309
2010年02月28日 東京マラソンは雨だった 給水
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20100228
2009年10月 ボランティアの場所は
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20091031
2009年3月 東京マラソン・ボランティア懇親会
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20090410
2009年3月 東京マラソン・ボランティア
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20090323
2008年3月 東京マラソン・ボランティア報告書
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20080313
2008年2月 東京が終わり
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20080218
2008年2月 東京マラソン応援記
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20080217
2008年2月 東京マラソンがスタート
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20080217
2007年12月東京マラソンの準備
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20071202
2007年3月 東京マラソンの意見交換会
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20070313
2007年2月 東京マラソンの収穫は
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20070222
2007年2月 ボランティアスタッフは
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20070219
2007年2月 東京マラソンは雨
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20070218
2007年2月 私の受け持ちは1149人
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20070217
2007年2月 ボランティアジャンパーが届いた
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20070211