最新の画像[もっと見る]
-
国産くるみ*ふるさと納税でゲット 10時間前
-
国産くるみ*ふるさと納税でゲット 10時間前
-
国産くるみ*ふるさと納税でゲット 10時間前
-
国産くるみ*ふるさと納税でゲット 10時間前
-
国産くるみ*ふるさと納税でゲット 10時間前
-
父の75年前の記事を見つけてくれた 1日前
-
父の75年前の記事を見つけてくれた 1日前
-
父の75年前の記事を見つけてくれた 1日前
-
父の75年前の記事を見つけてくれた 1日前
-
父の75年前の記事を見つけてくれた 1日前
私もキビは大好きで必ず買い置きしておきますが、ご飯に混ぜるばっかりで芸がありません。
アク取り以外は簡単そうですね。近いうちに作ってみたいです。カレンツ入りというのが意外でおしゃれですね。
甘党でなくとも触手が出ます。
キビ団子といえば桃太郎しか思い浮かびません。
食感はわらび餅に近いのでしょうか?
甘いものが食べたくなってきました。
という吉備団子屋がありますよ。
ときどき自宅の近くもリヤカー引いて売り歩いているのをみかけます。
ご飯を炊くぐらいの水加減でよいみたいです。
炊き上がったら、すでに、お餅のようにモチモチしています。砂糖のかわりにカレンツを入れ甘みを出し、隠しに塩を少々。上品な食感でした。
キビの最初から作ったものは、やさしい上品な食べものになりました。
吉備だんごって言うからには、吉備の国が発祥なんでしょうね。岡山あたり??
芸備は広島だし、、、。
キビだんごは、お餅よりあっさりしていて、もっと崩れやすい。
わらびもちはクズ餅に近いんじゃないですか?キビはあんなにプリプリしていない。お餅に近いです。
吉備団子屋さんがリヤカーで売りに来るの??
昭和の始めの頃のような感じだなーー。
金魚や、納豆と豆腐や、さお竹や、魚屋、風鈴や、キセルや、刃物研ぎ、紙芝居、おでんや、しなそばや、いろいろありましたね。
お店のキビ団子と食べ比べて見たいですね。