ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】お好み焼きとザンギの まいど [軽食@室蘭]

2009年10月12日 22時13分24秒 | 外食記録2009
お好み焼きとザンギの まいど [軽食@室蘭][Yahoo!グルメ]
2009.9.10(木)18:55入店(初)
注文 お好み焼き チーズもち 600円

  
・こちらは室蘭の繁華街である中島町に程近い、知利別町のバス通り沿いにあるお店。蘭東中学校の敷地の左隣です。
 
・店に入ってみると、おばちゃんが一人、カウンター席で暇そうに食材の仕込み作業をやっていました。私の姿を見ると「あら、ごめんなさい」と、慌てて撤収。店内はカウンター約8席に、イス席3卓。どういう店だかよく分からずに入ったのですが、普通のお好み焼き屋でした。お好み焼き屋といえば、室蘭では輪西の『おらが村』や本輪西の『愛』くらいしか知らず(他にもあるのかな?)、希少な分野の店です。
  
・注文すると、おばちゃんが目の前のカウンター席の鉄板でお好み焼きを焼いてくれます。その様子をおばちゃんに言って撮らせてもらいました。まずは、生地をよ~~くコネて、鉄板へ投下。
 
・具のもちとチーズを乗せる。
  
・残りの生地を投下し、形を整えて豚肉を乗せる。

・フタをして待つことしばし。途中、何度かひっくり返す。
   
・焼きあがったらソースをかけて、青のりをかけて、出来上がり! なかなか美味しそうです。

・完成図。直径目測18cm。出来るまで20分弱と意外と時間がかかります。
 
・熱々のお好み焼きは飾り気の無い素朴な美味しさ。もし自分が若ければ学校帰りに寄って食べたいような味です。
 
・マヨネーズはお好みで。もちもチーズもいい具合に溶け合っています。量的には腹八分目ですが、値段を考えると十分満足。ビールが飲めるとより幸せになれそうです。店でお好み焼きを食べる機会というのがほとんど無いのですが、今回その美味しさを見直しました。店のもう一つのウリであるザンギも気になるところ。


[Ricoh GX200]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【写】さっぽろ湖(札幌)前編

2009年10月12日 08時00分26秒 | 撮影記録2009
●さっぽろ湖(札幌)前編 撮影日 2009.5.5(火) [Yahoo!地図]
 
・こちらは前出『オタルナイ湖』より朝里峠を挟んで反対側にある、『さっぽろ湖』脇の駐車場からの眺め。
 
・看板に従い、階段を登ってみる。
 
・ぐるっとまわり道をして、上のあずま屋のある展望台へ。
 
・展望台からの湖と、元来た道路の眺め。現在こちらの道道1号線はトンネル内に亀裂が見つかったとかで通行止めになっていますが、そのトンネル(四ッ峰トンネル)が右写真に写っているトンネルのようです。
 
・湖の案内図がありましたが傷んでいて判読困難な状態。また、基準点らしき物も立っていました。
 
・下流(定山渓)方向の眺め。あちらにも駐車場が見えます。

・上流方向の眺め。木の枝に遮られ、視界はイマイチ。
 
・水際の斜面は土が剥き出しに。水量は少なめ?

・展望台を後にし、車を定山渓方向に進める。
 
・いくらも行かぬうちに先ほど見えていた駐車場に到着。

・『さっぽろ湖案内図』 図によると湖に沿って4つの展望台があり、現在いるのが第3展望台で、先ほどいたのが第4展望台でした。
 
・展望台から水際近くまで降りれるように階段がついています。
 
・『湖水大橋』 その下には小さな水の流れが見えます。
 
・下流側[左]と上流側[右]の眺め。
(後編へ続く)

[Canon EOS 50D + EF-S18-200IS]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする