ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

▲閉店【食】蕎麦居酒屋 和蔵 [居酒屋@旭川]

2009年10月23日 22時00分03秒 | 外食記録2009
▲閉店 『炭焼ダイニング とりの介』が営業中 [2014.6.3記]
蕎麦居酒屋 和蔵(そばいざかや わくら)[居酒屋@旭川][HomePage][Yahoo!グルメ]
2009.9.18(金)19:25入店(初)
注文 酒+つまみいろいろ 3810円

・今回は旭川の飲食店に初上陸。
 
・どこか手頃な飲み屋はないかとJR旭川駅前の繁華街をウロウロするも、なかなか良さげな店が見つからず時間ばかりが過ぎ、「もうどこでもいいや……」と思いかけたときに目に留まったお店。駅前の賑やかな買い物公園通り沿いの店です。
 
・一人で入店したのですが、4人がけのテーブル席に案内されました。いまどきの居酒屋チェーンの雰囲気の店内には、見えるところだけでも8卓ほどありましたが、そのほかにもまだまだ座席はありそうです。周りの席はほどよく客で埋まり、なかなか人気のお店の様子。
 
・座席に案内されたはよいものの、存在を忘れ去られ、しばらく放置されてしまいました。いつ店員さんに呼びかけようかとオロオロしているうちに、ようやく注文をとりに現れ、まずはとにかくビール(アサヒ プレミアムビール 熟撰 樽生 550円)を注文。あまり馴染みの無い土地でようやくビールにありつく。
  
・お通しは味つきのなめこと、小さな饅頭のような謎の物体。中には具(肉?)が入っていました。

・晩酌おつまみ4点盛り(680円)
   
・さて何を食べようかとメニューを眺めていると、私のような一人客にはうってつけの品を見つけたので、それを注文。左より卵焼き、焼き味噌、ホタテの刺身、タコわさ。どれも卒の無い出来。

・サッポロ黒ラベル中瓶(550円):瓶ビールを頼もうとメニューを見ると、できれば避けたい『スーパードライ』の文字が。しかしこれしかないようなので「仕方がない」と半ばあきらめ、ためらいがちに「ビールの中瓶ください……」と注文すると、店員さんは心得ているらしく「スーパードライのほかに黒ラベルとキリンラガーもございますが」の言葉。この気の利いた小さな心遣い一つで、店の評価は一気に上昇。
 
・コロコロ里芋の和風グラタン(530円)
  
・「里芋のグラタン??」どんな物だか想像つかなかったのですが、ダシの味がしみて崩れかけた里芋のほか、キノコやブロッコリーがゴロゴロと入ってチーズがたっぷりかかった、なかなか美味しいグラタンでした。

・和蔵のそばサラダ(ゆず味噌)(650円)
  
・「蕎麦居酒屋」を名乗るくらいなので、蕎麦は食べておかないと、という訳で注文。江丹別産とのことですが蕎麦自体は可も無く不可も無く。しかしゆずの香りがきいたドレッシングをかけると、普段とはまた異なる味わいになり、良い感じ。

・焼酎 八重桜(500円):辛口でしっかりとした飲み口。
・大きなチェーン居酒屋では、出てくる料理がメニューの写真から想像するよりもショボイ物が出てくることが多く、またそれが半分当然のように感じていましたが、こちらではどれもメニューから想像した通り、またはそれを超える品が出てきて、随分良心的な店に思えました。入りやすい雰囲気で、気軽に利用できる良店です。

   
   

[Ricoh GX200]
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【写】川上公園・幌別ダム(登別)後編

2009年10月23日 18時00分04秒 | 撮影記録2009
●川上公園・幌別ダム(登別)後編 撮影日 2009.5.13(水) [Yahoo!地図]
 
・桜の咲く登別の幌別ダム下の公園散策の続き。
 
・ふとダムの方に目をやると、崖の中腹になにやら石碑が立っているのを見つける。倍率を上げて撮ってみるが、どういう碑なのかはよく分からず。
 
・園内の木々や芝などはよく整備されています。
 
・園内にある『登別市郷土資料館』。お城チックな建物です。
 
・郷土資料館の正面入口。中を見学したかったのですが、残念ながらこの日は閉まっていました。
 
・幌別ダムの水門の方へ行ってみる。
 
・こちらを流れるのは胆振幌別川。
  
・水門のそばには『不盡の湖』の文字が刻まれた石碑が。不盡の湖(ふじんのうみ)とは、ダム湖の別名のようです。周囲はフェンスがはられているため、石碑に近づくことはできません。
 
・水門の正面にかかる川上大橋より。溜まった水は何ともいえない青色をしています。
 
・水門のアップ。赤い水門がほんのちょびっと開いた隙間から水が薄く流れ出ています。
 
・川に流れ落ちる水の流れをボーっと眺めていると、そのしぶきの中に何かぴょんぴょんと飛び跳ねる物体が。
 
・よーく見てみると、体長30cmほどはあろうかという結構大きな魚が次々と、巨大なダムめがけて果敢にアタック。まず実現不可能な努力を目の前にして、ちょっと可哀想な気がしました。

[Canon EOS 50D + EF-S18-200IS]
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【写】川上公園・幌別ダム(登別)前編

2009年10月23日 08時00分03秒 | 撮影記録2009
●川上公園・幌別ダム(登別)前編 撮影日 2009.5.13(水) [Yahoo!地図]
 
・こちらは登別のJR幌別駅より内陸へ3kmほど入り、住宅地が途切れた先にある公園です。
 
・駐車場のすぐそばに立ちはだかる幌別ダム[左]と、駐車場[右]。
 
・園内をフラフラと散歩。
 
・行く手に野球場が見えてきました。
 
・なかなか立派な野球場です。
 
・バックネット裏より。

・もう桜のシーズンは終わってしまったと思っていましたが、一部まだ咲いている木もありました。
  
・遅咲きの桜。

・道路を渡って向こう側の小さな山に登ってみる。
 
・山の上からの眺め。いろいろな遊具やそばを通る高速道路、また芝生の広場とイベント用ステージなどが見渡せます。
 
・こちらで咲いているのは普通の(?)桜よりもやや遅めに咲く八重桜。散った花びらで、木の下もピンク色。
 
・地面ではタンポポも負けずに咲いています。
 
・白バージョンの桜。
(後編へ続く)

[Canon EOS 50D + EF-S18-200IS]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする