ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】居酒屋 まいどどーもです [居酒屋@登別]

2009年10月18日 22時04分59秒 | 外食記録2009
居酒屋 まいどどーもです [居酒屋@登別][Yahoo!グルメ]
2009.9.13(日)18:40入店(初)
注文 酒・つまみいろいろ 二名で計7020円

・「飲み屋の新規開拓」を主眼においた『ぴかりん会(仮)』の記念すべき第1回の会場となったのはこちらのお店。会はK氏と二名で挙行。

・店の近くまで5分ばかしバスで移動。定休日が分からず、「もしかして閉まってるかも」とドキドキしながら行ってみると、無事お店は開いていました。こちらは登別の室蘭との境界そばの美園町、若草方面から東翔高校裏を通って水元方面へ抜ける裏道の途中にポツンとある居酒屋。何度となくその前を通過し、ず~~っと気になっていたお店でした。

・店内は想像したよりも広く、カウンター6席、10人ほどがかけられる大テーブルを含むイス席3卓、こあがり4卓。先客がこあがりに2組と、カウンター席は近所の常連客らしき人たちで埋まっていて、なかなか賑やかです。
 
・まずはなにはともあれビールで乾杯! ビールはキリン一番搾り(中ジョッキ・450円)で、泡が細かくてクリーミー。オケの練習後で疲れていたせいか、いつにも増して美味しいような? お通しはもずく酢。太くてしっかりと歯応えのあるもずくでした。
  
・揚げ納豆焼き(400円):想像よりもスマートな料理が出てきました。油揚げを割ってみると中には納豆がたっぷり。
  
・史上最強のもつ煮(600円):「史上最強」なんて書かれてしまうと頼まない訳にはいきません。肉厚なのにとっても柔らかいもつ肉。加えて甘口の味噌味スープがイイ味してます。「史上最強」を名乗るだけのことはありました。
  
・必食!! 牛レバー刺身(700円):「必食!!」なんて書か(略 皿に並ぶチョコレート色をした肉を見ただけでタダモノではない予感が。食べてみるとやはりタダモノではありませんでした。上にかかっているのはゴマ油のようです。時間の経過とともに解凍が進み、舌の上でのトロけ具合が変化し、いろいろ楽しめます。まさに絶品! まさに必食!!

・串物いろいろ。いろいろ味見したく、各種一本ずつバラバラに頼んでみました。お店にとっては迷惑だったしょうが、快く注文を受けてもらえました。
  
・手前より、鳥ぽんぽち(130円)、しろ?(?円)、鳥いかだ(300円)。「いかだって何だろう……?」 出てきた串を見てなるほど納得。
 
・手前より、つくね串(250円)、豚肉串(タレ・120円)×2。どの串も、肉質・焼き加減ともに申し分無し。つくねが独特の風味で美味。
・注文を取りに来たお姉さんに「どれがオススメですか?」と聞いてみると「うちの大将は仕事が丁寧ですから何でも美味しいですよ」のお答え。そして出てきた料理からはどれも本当にその丁寧さが感じられました。交通の便が悪くかなり不利な立地にありながら、店がそこそこ長続きしている理由がこれではっきりしました。特に『美味しい店』を狙った訳ではないのですが、初回から『当たり』を引いてしまい、嬉しい誤算。帰りは徒歩にてのんびり帰宅。
・料理だけでなく、お酒もいろいろ開拓するつもりでしたが、フタを開けてみると結局二人ともビール(各4杯)を飲み倒してしまいました。今後の課題。
・赤っぽくて薄暗い照明が多い居酒屋でのカメラのホワイトバランス設定はなかなか難しいものがあります。今回は青すぎて失敗だったかも。こちらも今後の課題。
・会の名称を決定しようと思っていたが、良い案無く持ち越しに。まだとりあえず『ぴかりん会(仮)』で。

  
[Ricoh GX200]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【写】道道洞爺湖登別線・桜並木(登別)

2009年10月18日 08時00分22秒 | 撮影記録2009
●道道洞爺湖登別線・桜並木(登別) 撮影日 2009.5.9(水) [Yahoo!地図]
 
・こちらはJR登別駅前から登別東ICを経由し登別温泉へ向かう坂道で、その沿道にはたくさんの桜の木が植えられています。
 
・桜の咲く時期に常々来てみたいと思っていたのですが、いつもちょっと早かったり遅かったりでタイミングが合わず、丁度見頃の時期に来れたのは初めてのことです。
  
・車を降りて、付近をしばし散策。
 
・通りには一部牧場が接しており、のんびりと草を食む馬の姿が見られました。
 
・沿道に車をとめて、桜見物をする人の姿がちらほら。

・桜並木をアピールする看板。
 
・しばらく坂を上ったところで、道路の向こう岸に渡り、下へと引き返す。
 
・途中、中国からの旅行客と思われる団体を乗せたバスが乗り付け、一行はドヤドヤと桜の写真を撮ったりなどしていました。
 
・桜の花のアップ。
 
・坂道の途中には『桜ざか駐車公園』という駐車場もあります。

[Canon EOS 50D + EF-S18-200IS]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする