ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

▲閉店【食】清寿司 [和食@札幌]

2012年04月02日 22時00分56秒 | 外食記録2011
▲閉店 いつの間にか閉店 [2020.1.7記]
清寿司(せいずし)[和食@札幌][食べログ]
2011.12.30(金)11:05入店(初)
注文 ランチ すし・そばセット 1050円

  
・札幌市南区藤野を通る石山通(国道230号線)沿いで営業する寿司屋。藤野郵便局の向かい側で、数軒右隣には『ラーメン びざん』があります。実家のそばなので、過去に何度か出前をとったことがありますが、その店舗に食べに来るのは初めてのこと。
   
・やや高級な雰囲気の漂う店内はカウンター約8席にこあがり約3卓。その他、階上に宴会場などもありそうです。カウンター内では大きな寿司桶を前に、職人さん二人が黙々と作業中。年末とあって、出前の注文がたくさん入っているようです。

・メニューは生寿司が1100~3700円の価格帯。その他、定食や一品料理など豊富な品揃え。ランチタイムのメニューは定食が630円からと安くなっています。今回はそのランチメニューより『すし・そばセット』(1050円)を注文。
   
・寿司はマグロ赤身、イカ、サーモン、イクラの四貫。取り立てて目立つネタは無く、イカの固い歯応えが印象に残ったくらいで、わさびの味もほとんどせず、分量的にもやや物足りなく感じます。これに茶碗蒸しでも付けばまた印象は変わってくるでしょうが、値段を考えるとこの程度の量が妥当な線でしょうか。
  
・そばは鮮やかな緑色をした茶そば。なかなかコシのある歯応えですが、風味については特に感じず。量は、通常の一食分ほどありそうです。

  
[Canon PowerShot S90]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【写】第62回さっぽろ雪まつり(札幌)(1)

2012年04月02日 19時00分09秒 | 撮影記録2011
第62回さっぽろ雪まつり(札幌)(1) 撮影日 2012.2.7(月) [さっぽろ雪まつり公式サイト][Yahoo!ロコ]
 
・こちらは札幌中心部の大通公園。夜明けとともに、冬の名物イベント『さっぽろ雪まつり』の様子を撮りに来ました。
 
・まずは市民雪像の並ぶ12丁目会場から散策開始。
 
・トトロの雪像は薄く雪をまとって、ちょうどぬいぐるみのようなフワフワとした質感に。
 
・妙にリアルな『心臓』。
 
・四角い穴の奥を窺う人影。

・この植木鉢は……某漫画で見たことがあるような??

・早朝なので人通りはほとんどありません。
 
・11丁目会場ではいろいろな国の料理の屋台が並んでいました。
  
・こちらの雪像はまだ作成中。

・雪像の中心にたつ塔は『マイバウム(五月の木)』。
  
・10丁目に見える大雪像の背面の様子。
  
・大雪像の正面へと回ってみると……そこにいたのはサザエさん一家でした。その台座には「サザエさん 生誕65年」の文字。そこまで歴史があったとは知りませんでした。
 
・『NISSIN』の滑り台は覆いがかけられ準備中。
  
・テレビ塔のたつ東方向へと徐々に移動。雪まつりは12丁目までをフルに使って開催されます。
 
・『初音ミク』 2012年に倒壊で話題になった雪像とは別物です(これは2011年の様子)。
  
・いろいろなキャラクターたち。
 
・次に8丁目の大雪像へ。
 
・『大雪像 国宝 本願寺 飛雲閣』(雪のHTB広場) 金閣、銀閣に並ぶ京都の名閣だそうですが、実物を見たことはありません。
 
・雪像の部分。
(続く)

[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS, EF-S10-22, TAMRON A005]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする