▲閉店 幌別方面へ移転 [2012.4.11記]
やきとりダイニング たぁーちゃん 登別店 [居酒屋@登別][Yahoo!ロコ]
2012.1.4(水)17:35入店(初)
注文 食べ物・飲み物いろいろ 2290円
・登別新生町を通る中央通(若草通)沿いにある居酒屋チェーンの登別支店。『ゲオ』の向かい側の一軒屋で、以前『ちゃーしゅう工房 登別新生店』が入っていた建物です。こちらのチェーンを利用するのは、室蘭店に続いて二軒目。
・実は今回の目的は、同店の二階にあるという『ハンバーグダイニング ミリヤ』という店だったのですが、店に入って聞いてみると、「ハンバーグはもう止めました」とのこと。店内にはまだその名残が見られ、タッチの差で入店を逃してしまったようです。仕方なく、そのまま一階の居酒屋で食事をとることに。
・店内は各テーブルが細かく仕切られており、その全貌が明らかではありませんが、少なくともイス4卓、こあがり5卓以上はありそうです。私の座ったテーブルにはテレビの設備がありました。店内では、注文を受けたスタッフの威勢よいかけ声が飛び交っています。
・サントリー オールフリー(420円)、お通し(0円?):車だったので、ノンアルコールビールで一人乾杯。お通しはもやしのおひたし(?)です。後でレシートを確認すると、お通し代が入っていませんでしたが、こちらはサービスということなのでしょうか。
・次々と出てくる料理。メニューは500円以下の品が多く、気楽に注文できる価格帯です。
・海鮮サラダ(ハーフ・280円):サラダは一人では持て余してしまいそうだったので、ハーフサイズで注文。マグロとサーモンの刺身の切れっぱしが少々と、レタス、大根、ノリなど。
・豚もやし(2本・360円)、豚めん(2本・360円):当店の主力メニューである "八雲やきとり"。注文は一人前2本より。豚もやしは期待通りのシャキシャキ感。うどんを豚肉で巻いた豚めんは、クニャクニャ・モチモチとした妙な食感。冷めてくると豚肉の歯応えが倍増するので、熱々のうちにサッといただいた方がよいようです。
・料理が出揃い、豪華な食卓に。
・ハンペンチーズ(390円):チーズの主張が弱くやや物足りない風味ながら、サクサクした衣ともっちりしたハンペンの取り合わせはなかなかよい感じ。
・幸福のオムライス(480円):ご飯も食べたくなって注文。ところがこれが大ハズレ。見た目は可愛らしく美味しそうだったのですが、ネッチャリとしたご飯の歯触りと、トロトロ卵の不自然な甘さはまさに、チンして作る冷凍食品のそれ。結局、これには耐えられず4分の1ほど残してしまいました。室蘭店では好印象を抱いていた店でしたが、この一品で評価は急降下。残念。
[Canon PowerShot S90]
やきとりダイニング たぁーちゃん 登別店 [居酒屋@登別][Yahoo!ロコ]
2012.1.4(水)17:35入店(初)
注文 食べ物・飲み物いろいろ 2290円
・登別新生町を通る中央通(若草通)沿いにある居酒屋チェーンの登別支店。『ゲオ』の向かい側の一軒屋で、以前『ちゃーしゅう工房 登別新生店』が入っていた建物です。こちらのチェーンを利用するのは、室蘭店に続いて二軒目。
・実は今回の目的は、同店の二階にあるという『ハンバーグダイニング ミリヤ』という店だったのですが、店に入って聞いてみると、「ハンバーグはもう止めました」とのこと。店内にはまだその名残が見られ、タッチの差で入店を逃してしまったようです。仕方なく、そのまま一階の居酒屋で食事をとることに。
・店内は各テーブルが細かく仕切られており、その全貌が明らかではありませんが、少なくともイス4卓、こあがり5卓以上はありそうです。私の座ったテーブルにはテレビの設備がありました。店内では、注文を受けたスタッフの威勢よいかけ声が飛び交っています。
・サントリー オールフリー(420円)、お通し(0円?):車だったので、ノンアルコールビールで一人乾杯。お通しはもやしのおひたし(?)です。後でレシートを確認すると、お通し代が入っていませんでしたが、こちらはサービスということなのでしょうか。
・次々と出てくる料理。メニューは500円以下の品が多く、気楽に注文できる価格帯です。
・海鮮サラダ(ハーフ・280円):サラダは一人では持て余してしまいそうだったので、ハーフサイズで注文。マグロとサーモンの刺身の切れっぱしが少々と、レタス、大根、ノリなど。
・豚もやし(2本・360円)、豚めん(2本・360円):当店の主力メニューである "八雲やきとり"。注文は一人前2本より。豚もやしは期待通りのシャキシャキ感。うどんを豚肉で巻いた豚めんは、クニャクニャ・モチモチとした妙な食感。冷めてくると豚肉の歯応えが倍増するので、熱々のうちにサッといただいた方がよいようです。
・料理が出揃い、豪華な食卓に。
・ハンペンチーズ(390円):チーズの主張が弱くやや物足りない風味ながら、サクサクした衣ともっちりしたハンペンの取り合わせはなかなかよい感じ。
・幸福のオムライス(480円):ご飯も食べたくなって注文。ところがこれが大ハズレ。見た目は可愛らしく美味しそうだったのですが、ネッチャリとしたご飯の歯触りと、トロトロ卵の不自然な甘さはまさに、チンして作る冷凍食品のそれ。結局、これには耐えられず4分の1ほど残してしまいました。室蘭店では好印象を抱いていた店でしたが、この一品で評価は急降下。残念。
[Canon PowerShot S90]