goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】道の駅230ルスツ [いろいろ@留寿都]

2012年12月06日 22時00分56秒 | 外食記録2012
道の駅230ルスツ [いろいろ@留寿都][北の道の駅][食べログ]
2012.8.26(日)10:40入店(初)
注文 長いもコロッケ定食 800円

  
・留寿都村を横切る国道230号線沿いの『道の駅』に併設された食堂。
  
・館内の廊下には地元に因んだ展示があれこれ設置されています。
  
・入口の券売機で食券を購入し、カウンターのスタッフに券を渡し、席で料理の出来上がりを待つ形式です。
   
・天井が高いうえに、窓が大きく明るく広々とした店内にはイス席が約15卓。
 
・メニューは定食、カレー、麺類などで1000円以下の価格帯。地元特産の豚肉やでんぷんうどんを使った品が目立ちます。今回はもうひとつの特産品である長いもを使った『長いもコロッケ定食(800円)』を注文。
   
・メインのおかずは大きなコロッケが二つ。付け合わせとしてキャベツやカボチャも付きます。

・コロッケはサックリと揚がっており、良い食感です。具材にはイモがみっちりと詰まっていて、中には角切りの長イモが混じり、口の中でシャリシャリ音をたてます。独特の長いもの風味で一個目は美味しくいただけるのですが、そのボリュームのために二個目に手をつける頃には味に飽きを感じてしまいます(具体的には肉が恋しくなる)。苦しみつつもがんばって何とか完食しましたが、長いもコロッケは一つだけにして、もう一個はメンチカツやカボチャコロッケなどにすると、より食べやすくなると思うのですが。
 
・手作り風味のキンピラゴボウと、長いもの酢の物。
  
・ご飯、自家製らしき漬物、味噌汁。


[Canon PowerShot S100]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【写】鵡川河口の夕日(むかわ)

2012年12月06日 08時00分56秒 | 撮影記録2011
鵡川河口の夕日(むかわ) 撮影日 2011.6.5(日)[Yahoo!ロコ]

・むかわ町にて、夕日がきれいに見える場所を探して車を走らせていたところ、海際の道路の行き止まりまでやってきました。
 
・階段のついた小高い場所があったので上に登ってみる。
 
・こちらはむかわ町を流れる鵡川の河口の東岸になります。
 
・階段の上には、川に沿って道が続いていました。
 
・広場の片隅にはなにやら木枠が設置されています。そこに置かれていた木の棒は、アイヌの祭具(イナウ・木幣)に似ていますが、その用途についてはよく分からず。
 
・今まさに沈まんとする太陽。
 
・オレンジ色の夕日から青空へのグラデーションがきれいです。
 
・砂浜と夕日。
 
・波打ち際に映る、オレンジ色の帯がきれいです。
 
・波打ち際のアップ。
 
・雲間に顔を覗かせる夕日のアップ。

・夕日は徐々に雲に隠れつつあります。
 
・夕日を浴びて輝く水面。
 
・付近の海岸に目を写すと、ゴミがいっぱい。
 
・夕日のアップ。
 
・夕日の下の雲の中に、うっすらと煙突のような物が見えます。

[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS, TAMRON A005]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする