ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】味鳥 中央店 [居酒屋@室蘭]

2013年03月19日 22時00分52秒 | 外食記録2012
味鳥 中央店(あじとり ちゅうおうてん)[居酒屋@室蘭][食べログ]
2012.11.10(土)17:05入店(初)
注文 つまみいろいろ 計1430円

  
・室蘭市幸町の市役所周辺で営業する居酒屋。小公園から100mほど離れた場所で、『よし寿司』や『弥次喜多ラーメン』から見て斜め向かいになります。室蘭を中心に展開する焼鳥チェーンの一つ。
  
・店に入ってみると、先客の姿はまばらでしたが、ほとんどの席が予約で塞がっているとのこと。しかし、カウンターに一つだけ空席があったのでそこになんとか滑り込む。その後しばらくすると店内は満席になり二組ほど入店を断られていました。実は数ヶ月前にもこちらに一度入ったことがあったのですが、あまりの混みっぷりを目の当たりにして退散したこともあり、こちらはかなりの人気店の様子。店内の座席はカウンター10席弱、イス席3卓、こあがり4卓。

・食事は、伝票に品名と数量を自分で記入して注文します。

・ウーロン茶(210円):この日は車なのでウーロン茶でガマン。

・つくね(三本、370円):焼鳥の注文は三本より。
   
・丸い団子状のつくねは、噛むと内側から何とも言えぬイイ味が滲み出てきます。肉団子の合間のタマネギはしゃっきりとした食感。うれしいことに卵黄付き。
  
・精肉 タレ(三本、330円):柔らかな食感の豚精肉は、職人技の感じられる焼き上がり。タレの味は控え目です。
  
・焼きおにぎり(150円):思わず「小さっ」と声が出そうな焼きおにぎりは、焼き台からではなく、何故か暖簾の奥の厨房から出てきます。表面を火で炙ったようなパリパリ感は無く、どうもレンジでチンする冷凍品の気配が。白菜の漬物付き。

・出揃った料理。カウンター内で忙しく立ち働く店主のオヤジさんは、俊敏な動きで次から次へと注文品を仕上げ、まさに八面六臂の活躍です。
  
・かきベーコン(二本、580円):やや遅れて登場した品。熱々の串にはレモンをかけていただく。意外にカキの主張は弱く、ほとんどベーコンのオマケといった感じ。

・やきとりは三本からの注文なので、一人であれこれ食べるのはやはり苦しく、今回はかなりお腹が苦しくなってしまいました。千円ちょっとで十分満腹になれて、満足度は高いです。

   
[Canon PowerShot S100]

《関連記事》
【食】味鳥 輪西店 [居酒屋@室蘭](2012.10.28)
【食】味鳥 鷲別店 [居酒屋@登別](2010.10.21)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【写】Legacy Emanuel Children’s Hospital(Portland,OR,USA)後編

2013年03月19日 19時00分50秒 | 撮影記録2011
Legacy Emanuel Children's Hospital(Portland,OR,USA)後編 撮影日 2011.9.5(月)[HomePage][Googleマップ]
・病院の癒しの場となる庭巡りの様子、後編。
 
・院内の休憩所で昼食をとり、再び庭の散策へ。こちらは病棟に四方を囲まれた中庭です。
 
・頭上を蔦が這う、緑のトンネル。

・庭の壁には子供たちの作った粘土板(?)が埋め込まれています。
   
・庭のオブジェや植木の様子。
 
・"schoolyard habitats" と "THERAPEUTIC GARDEN AWARD" の看板。
  
・庭の中央に配された、ユニークな彫刻つきの噴水。
 
・ビルに囲まれた場所とはとても思えないような緑の量です。
 
・カラフルな牛のオブジェ。
  
・庭に咲く花あれこれ。

・石で作られた亀のオブジェ。
 
・亀は、日本では長寿の象徴として縁起の良い動物とされていますが、アメリカでも似たような意味があるようです。
 
・庭の片隅にたつ人物像にもエピソードがあったような気がしますが、詳細失念。
 
・緑に囲まれた小路をゆっくりと歩き回る。

・物置の小屋もかわいらしいデザインです。

・緑の中でしばらく過ごし、庭を後に。

[Canon PowerShot S90]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする