ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】遊食ダイニング 春夏秋冬 [居酒屋@室蘭]

2013年03月24日 22時00分32秒 | 外食記録2012
遊食ダイニング 春夏秋冬(しゅんかしゅうとう)[居酒屋@室蘭][Yahoo!ロコ]
2012.11.11(日)18:15入店(初)
注文 つまみいろいろ 2366円

  
・JR東室蘭西口より中島町の繁華街方面へと延びる駅前通り沿い、駅から500mほど離れた交差点の一角で営業する居酒屋。『味処 いずみ』や『和牛焼肉彩苑 金太郎』の入るサンプラザビルの一階で、以前には『遊食厨房 わらい家』という店が入っていました。

・店内はカウンター6席にこあがり数卓。BGMはJ-POP。前店とほとんど変わらぬ内装で、メニューを見比べてみると類似点があり、どうも看板だけかけ変わったような雰囲気です。一人だったのでカウンター席に座ったところ、奥のトイレから芳香剤の臭いが漂ってきて、これには参りました。

・ウーロン茶(263円):車なのでお茶を注文。
  
・じゃがバター(380円):ジャガイモは熱々の鉄皿でぐつぐつ煮立ちながら登場。見た目に美味しそうなのですが、ジャガイモ自体の風味が乏しく、やや期待外れ。
  
・八角軍艦焼(600円): 表面がトゲで覆われた、ちょっと変わった魚。甘味噌がたっぷりと塗りつけられ、味はなかなかよいのですが、皮だけ厚くて食べられる身の部分が少なく、シシャモ一尾分くらいしか無いのではないでしょうか。割高感あり。
  
・ホタテとホウレン草のグラタン(650円):ホタテの貝殻に盛りつけられたグラタン。中にはホタテの小片が約4切れ入っており、ホワイトソースのクリーム感が希薄。一人で食べきるには程よい量ですが、それが "650円" とは高く感じます。
  
・特製さつま揚げ(473円):上記三品で止めておこうかとも思ったのですが、最後の望みを託してさつま揚げを注文。揚げたて熱々でフワフワな食感のさつま揚げは、エビの風味がしてなかなか美味。量的にも十分で、「当たり!」の一品でした。

・一人での居酒屋の食事はたいてい二千円以下で収まることが多いのですが、今回はまさかの二千円越え。料理の内容の割には高く感じてしまいます。

   
[Canon PowerShot S100]

≪関連記事≫
【食】遊食厨房 わらい家 [居酒屋@室蘭](2009.10.12)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする