goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

今週の細々したこと 2015.4.26(日)~5.2(土)

2015年05月02日 22時00分22秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。

●4/26(日)
【練】体調不良
 
札幌のオケ練習を二件ハシゴ。練習開始が9:45、練習終了が20:30。その後、室蘭まで運転して帰宅。既に「具合が悪い」という状態はとうに過ぎて感覚が麻痺し、「いつ心臓が止まるんだろう……」と胸をドキドキさせる始末。楽器を弾いている間は、両腕に10kgずつの錘を付けて、脳みそに麻酔をうって朦朧としているような状態だが、それでもまだ死なずに生きている。

●4/27(月)
・汗ばむ陽気
昨日今日とやたらと暑い。最高気温は20度を超えた模様。冬の上着を着て家を出たが、さすがに途中で脱いだ。この陽気で室蘭では早くも桜が咲きはじめた。

【練】時間厳守@室蘭市民オケ
本番を間近に控えて練習に熱が入り、定刻より7分ほど遅れて練習終了。この遅れが原因であれこれとトラブルが発生してしまった。「空気を読まずに定刻で練習をぶった切るべきだった!」と猛省(←"もうしょう" だと思っていたら何故か変換できない)。

●4/28(火)

●4/29(水)
【演】千歳フィルハーモニーオーケストラ 第31回公演

【酔】第68回ぴかりん会@登別
月末になって、慌ててぴかりん会を一人で開催。近場の登別の気になる店を開拓した。
  
一軒目は鷲別の踏切を越えて国道へ抜ける裏道沿いにある『手古奈』という居酒屋。見ず知らずの客の来訪にはじめは驚いていたが、店のおばあちゃんは優しくもてなしてくれた。
  
二軒目は同じく鷲別の『Neo Classic』というバー。入店前に店の外観の写真を撮っていたところ「ぴかりん(仮)さん!?」と背後から声をかけられてギョッとする。見るとバイト帰りの工大オケ団員だった。酒が飲めるなら連れて店に入るところだったが、下戸だったので挨拶のみで終了。バーを切り盛りしていたのは、私と同年代と思しき女性バーテンさん。聞けば20年近く前から営業しているとのことだったが、店の存在に気づいたのはつい最近だったのでこれにはびっくり。店にピアノがあったので、音楽の話題を出してみると音楽関係者の知人の名前がズルズル出てきた。
 
帰る道すがら、鷲別川沿いの夜桜を愛でつつ千鳥足。

●4/30(木)

●5/1(金)
【練】バイオリン初心者レッスン開始@工大オケ
今年度もレッスンを開始。受講者は2名。目標は11月のドボ8演奏。

●5/2(土)
・本日の実家のツマミ
手前より、鶏肉と野菜、長イモの酢漬け、あれこれ煮物、カマンベールチーズ。母親が「G.W.でも仕事の休みが無い」とボヤいていた。連休中、みっちりとお世話になります!

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
    
<2015年>
5/3(日)18:30開演@札幌市民ホール:札幌西区オーケストラ 第29回定期演奏会
5/16(土)18:30開演@室蘭市市民会館:室蘭音楽協会市民オーケストラ 名曲コンサート
5/17(日)13:30開演@ちえりあホール:ノルト・シンフォニカー 第12回定期演奏会
5/24(日)14:00開演@マリンホール(小樽):札幌市民オーケストラ 第80回アトリエコンサート
6/7(日)19:00開演@かでる2・7:札幌室内管弦楽団 スペシャルコンサート

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】月とらいおん [和食@登別]

2015年05月02日 15時00分37秒 | 外食記録2014
月とらいおん(つきとらいおん)[和食@登別][HomePage][食べログ]
2014.8.7(木)11:45入店(初)
注文 冷やとろうどん 480円 + 季節の炊き込みごはん 150円

   
・登別市郊外のJR幌別駅より東側の原野を走る国道36号線沿いでポツンと営業する店。障がい者施設に付随する店で、その向かいの並びでは『黒門』が営業中。

・店先にあった野菜の無人販売所。
 
・店の入口では施設で作った食品があれこれ売られています。
  
・まだ真新しくこぎれいな店内は、カウンター20席強にこあがり4卓。BGMはなくテレビがかかり、約5名のスタッフが食事の仕込作業をしていました。こちらは隣の作業所の食堂も兼ねているようで、12時になると作業者が続々とやってきて店は突如として賑やかになります。

・「麺のこだわり・だしのこだわり」説明書き。
 
・注文後に、オマケの丸いドーナツが出てきます。

・メニューには、うどんが300円より10品ほど並びます。今回は『 冷やとろうどん(480円)』に『季節の炊き込みごはん(150円)』を付けて注文。
   
・純白のうどん。かなり太いので一本ずつ口に運ぶ。歯ごたえは柔らかいのですが、こしがあって容易には噛み切れません。自分でかける卓上のかつお醤油は優しい風味です。具材と合わせると見た目以上にボリュームがあって、後半はやや持て余してしまいました。
 
・別容器に盛られたうどんの具材。とろろいも、オクラ、納豆、卵黄。一気にうどんの器に投入していただく。

・炊き込みご飯は程よい加減の味が付いていて、ご飯単体でも食べ進むことができます。

 
[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする