goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

今週の細々したこと 2015.5.17(日)~5.23(土)

2015年05月23日 22時00分09秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。

●5/17(日)
【演】ノルト・シンフォニカー 第12回定期演奏会


・伝言
札幌の某オケ練習にて。某団員より、室蘭に住んでいるという知人からの「ブログの室蘭の飲食店情報をいつも参考にしています」との伝言あり。こんな味覚オンチによるしょーもない食べ歩き記事なのに恐縮です。

●5/18(月)

●5/19(火)

●5/20(水)
【酔】四者面談@工大オケ
 
月に一度の懇親会を開催。会場は『一平 學亭』。

●5/21(木)
・桜吹雪
近所の歩道が桜の花びらでピンク色になっていた。

●5/22(金)

●5/23(土)
・タイヤ交換
なかなか時間が取れずに、今頃になってようやく冬→夏のタイヤ交換を行った。店にて、職場の知人に突然声をかけられてビックリ。また、会計時には「そろそろタイヤの交換時期ですね~」とのこと。まだ1年ちょっとしか乗っていないのに!? 走行距離がもう3.6万キロを越えているので無理もないか。。。

【酔】小樽飲み歩き
小樽で演奏会があるため、小樽に前泊することに。

室蘭から小樽まで倶知安経由で移動。途中、仁木の畑の中で営業する『ベリーベリーファームレストラン』という店で夕食。ハンバーグを食べていたところ、「あら! ぴかりんさん(仮)!?」と突然声をかけられてドッキリ。見るとオケ関係の知人だった。こんな全く馴染みの無い場所で知り合いと出くわすとは。。。不意を突かれてすっかりしどろもどろになってしまった。
 
小樽中心部のホテルにチェックイン。「グリーンホテル」だと思い込んでいたら、いつの間にか名前が変わっていて焦った。予約はちゃんと取れていてひと安心。

早速、小樽の街に飲みに出る。繁華街の花園ではお祭りをやっていた。
  
候補の店二軒にフラれて花園をさまよい歩く。三軒目にたどり着いた『旬味創作 はしをね』にて、ようやく腰を落ち着ける。ビールと刺身盛り合わせなどをいただく。どの料理も唸ってしまう美味しさで、「当たり」の店だった。客も騒がしくなく落ち着いた雰囲気。というわけで殿堂入り!

二軒目は『BOTA』というウイスキー専門のバーへ。客でごった返していたがカウンター隅になんとか席を確保。オリジナルの樽に保存された『シングルモルト余市』をストレートでいただく。何とも形容し難い、よい香りと味。

お腹を減らすために、運河まで足をのばして散歩。深夜にも関わらず観光客が結構いた。
 
三軒目は、みぃみぃさんに勧められた『DESPERA』というディープな雰囲気のバーへ。ドアを開けてみると、音楽が大音量でかかるカウンターのみ約10席の小さな店で、ほぼ満席。客は「常連オンリー」といった雰囲気で、明らかにヨソ者の私は「なんだこいつ??」という目線を浴びる。しかし「ここ座れるよ!」と先客が席を詰めて開けてくれてなんとか入店。

ほどなくして隣に座っていた独特な風貌のおじさんと会話。聞けば(自称)漫画家で女装が趣味だそうな。いきなり濃すぎるキャラと遭遇してしまった。そして会話が進み、「俺の弟、室工大で教授やってるよ!」の言葉を聞いてひっくり返りそうになった。
そうこうするうち、他の客が皆引き揚げてマスターと二人になったところで、今度は音楽談義で盛り上がった。
 
四軒目は二軒目でオススメされた『エーワン』というバーへ。迎えてくれたのは物腰柔らかなベテランバーテンさん。店は空いており、カクテルを飲みつつマスターやその奥様とあれこれ世間話。こちらは1966年創業で、なんと来年50周年とのこと。

マスターの自慢は、もう47年乗り続けているという愛車のカローラ(1968年製)。車雑誌で何度も紹介されているそうで、その雑誌を見せてくれた。

五軒目に『楽々亭』でラーメンをいただいてシメ。

誰もいなくなったアーケード街をふらふらと歩いてホテルへ向かう。ホテルに着いたのは午前2時近かった。当初の予定では0時には就寝のはずだったのに、見込みが甘かった。

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
 
<2015年>
5/24(日)14:00開演@マリンホール(小樽):札幌市民オーケストラ 第80回アトリエコンサート
6/7(日)19:00開演@かでる2・7:札幌室内管弦楽団 スペシャルコンサート

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする