ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】楽食中華 飛燕 [中華@苫小牧]

2015年05月01日 22時00分08秒 | 外食記録2014
楽食中華 飛燕(ひえん)[中華@苫小牧][facebook][食べログ]
2014.8.6(水)17:55入店(初)
注文 五目あんかけ焼きそば 880円

  
・苫小牧西部に位置するスーパーセンタートライアル付近の信号で国道36号線を内陸方向に折れ、踏切を越えて100mほど進んだ先で営業する中華料理店。
  
・大衆的な雰囲気の店内は、カウンター5席とこあがり約8卓。BGMは無くテレビがかかっています。店を賄うのはご夫婦らしきお二人。他の客は3組入って店は賑わっていました。

・店の紹介記事。

・メニューは中華の定食や単品料理が各種、概ね千円以下の価格帯です。今回は店の看板メニューの『五目あんかけ焼きそば(880円)』を注文。
   
・焼そばの具材は豚肉、エビ、うずら卵、白菜、タケノコ、キクラゲ、シメジ、キヌサヤ、ニンジンなどなど具だくさんです。かかるあんは程よい味加減で、麺自体からも香ばしい風味が感じられます。ボリュームはほどほど。

   
[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【演】千歳フィルハーモニーオーケストラ 第31回公演

2015年05月01日 08時00分01秒 | 演奏記録
千歳フィルハーモニーオーケストラ 第31回公演
2015.4.29(祝水)14:30開演@北ガス文化ホール(千歳市民文化センター)大ホール、入場料 一般・前売1000円
指揮 中山耕一、パート Viola
客数 目測約300名

《曲目》
ブラームス 大学祝典序曲 ハ短調 作品80
ブラームス ハイドンの主題による変奏曲 作品56
ブラームス 交響曲第4番 ホ短調 作品98
アンコール ブラームス ハンガリー舞曲第4番

            
・10時からのリハに間に合わせるため早起きだったので、時折あくびを噛み殺しながらの演奏だった。
・私の真後ろで弾いていた、エキストラ参加の某チェロ弾きより。「ぴかりんが前にいると、変な音出すと振り向かれそうで、緊張する!」との苦情(?)あり。演奏中、背後のチェロの音は全く意識に無かったが、そんなプレッシャーを周囲に与えていたとは!? 似たようなことを過去にも何度か言われたことがあり、どうも無意識にヘンなオーラを出しているらしい。
・一緒にプルトを組んだK君(釧路在住の大学生)は、ビオラ歴約5年ながら既に私の演奏技術を越えているという強者。K君とは津別の日本フィルセミナーでトッププルトを2年連続で組んでおり、今回が共演3回目。その演奏会のメイン曲がブラームス交響曲第2番→第3番→そして今回は第4番という不思議な巡り合わせ。次回はどこかで1番を弾くことになるのだろうか。
・『オール・ブラームス・プログラム』は弾き終えると予想以上にくたくたになった。
 
・アマオケで弾くようなオケ曲はもう大抵演奏済みだが、珍しく今回のハイドン変奏曲はお初の曲。素直ではないイヤラシイ音運びのフレーズがあちこちにあり、苦戦。

・ブラ4を弾くのはもう5回目くらいだが、3楽章297小節の超絶難所は未だに歯が立たない。

・開演前の昼食は、K君、S氏(ラーメン好き)と三名で『時来也』というラーメン屋へ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする