goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】麺恋 佐藤 [ラーメン@札幌]

2015年05月19日 22時00分11秒 | 外食記録2014
麺恋 佐藤(めんこい さとう)[ラーメン@札幌][facebook][食べログ]
2014.8.13(水)20:45入店(初)
注文 醤油・半麺 700円

・第60回ぴかりん会は三軒目のラーメン屋で打ち止め。
 
・札幌の地下鉄澄川駅西側すぐそばの平岸通沿いで営業する店。ラーメン屋を探していて、たまたま目に入って入店。

・まずは入口で食券を購入。「半麺」のボタンが見当たらず迷ってしまいましたが、口頭で注文すると対応してもらえます。しかし値段は通常と変わらず。
    
・小さな店内はカウンターのみ10席強で、BGMはラジオ。店を賄うスタッフは3名と、店の規模の割に多めです。入店時客の姿はありませんでしたが、後から2組の客が来店。

・メニューはラーメンが700円より各種。サイドメニューはご飯物が数点のみ。今回は店のオススメの『醤油(700円)』を半麺で注文。
   
・「15時間強火で煮込んだコラーゲンたっぷりの自己流濃厚鶏白湯」という白濁したスープは、もはや見た目では「醤油」かどうかも分かりません。説明書きの通り、風味に濃厚なこくが感じられます。具材はチャーシュー1枚、長ネギたっぷり、味付きメンマ、のり、そして底には挽肉が沈んでいます。半麺のせいなのか、やや小振りの丼でした。
 
・黄色いテカテカの縮れ麺は、やたらと固い煮具合。チャーシューはトロトロに煮込まれています。


[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【演】室蘭音楽協会市民オーケストラ 名曲コンサート

2015年05月19日 08時00分46秒 | 演奏記録
室蘭音楽協会市民オーケストラ 名曲コンサート
2015.5.16(土)18:30開演@室蘭市市民会館、入場料 800円
指揮 立山拓平、パート 2nd Violin
客数 目測 約400名(公式発表336名)

《曲目》
モーツァルト 歌劇「コシ・ファン・トゥッテ」序曲
モーツァルト オーボエ協奏曲ハ長調 K.314(独奏 岡本千里)
(楽器紹介~オーボエ)
ベートーヴェン 交響曲第3番変ホ長調「英雄」
アンコール1 マスカーニ 歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より間奏曲
アンコール2 チャイコフスキー バレエ「白鳥の湖」より「四羽の白鳥の踊り」

       
・客席に室蘭市長の顔を見つけて、休憩中久しぶりにしゃべった。
  
・新聞記事集。

・コジ序曲:冒頭のObソロ、ブラボー!

・オーボエ協奏曲:Obソロ開始のロングトーンでシビレる。モーツァルトなので、伴奏はちょっとでも音を外すと丸分かりで恐怖。
・オーボエ楽器紹介:白鳥の湖情景前半部分、チャイ四2楽章冒頭部分、新世界2楽章冒頭部分と順に演奏。オーボエソリストをこき使う。

・英雄:自身のオケデビューの演奏会で弾いた、思い出の曲。本番前に指揮者の夢にベートーヴェンが出てきて「1楽章も繰り返しするように!」と言ったということで、急遽予定を変更して長い繰り返しをすることに。練習期間が実質2ヶ月程度と短く、この大曲を弾きこなすには時間が足りなかった。

・特に3楽章はカオス状態だったが、致命的な破綻には至らずホッとする。
  
・アンコール1 カヴァレリア間奏曲:今年1月に亡くなった元Vn団員の追悼曲として演奏。私が故人の楽器を弾いた。

・アンコール2 四羽の白鳥の踊り:オーボエの舞いで演奏会の〆。

・開演前の食事は『むろ市』で『塩チャーシュー(850円)』をいただく。あっさりとノーマルラーメンで済ませるつもりが、ついチャーシューメンを注文してしまった。チャーシューがとてつもない量で、食べ切るのに一苦労。やはりノーマルにしておくべきだったと後悔。
 
・終演後は、工大生チームを楽器運搬のワゴン車に詰め込んで打ち上げ会場へ送迎。自身は翌日に備えて自宅で一人打ち上げ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする