goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

▲閉店【食】らーめん あび [ラーメン@札幌]

2015年05月14日 22時00分38秒 | 外食記録2014
▲閉店 いつの間にか閉店 [2018.2.4記]
らーめん あび [ラーメン@札幌][HomePage][食べログ]
2014.8.12(火)12:50入店(初)
注文 しおホルモンらーめん 900円

 
・札幌の地下鉄南郷18丁目駅のそばの南郷通り沿いで営業するラーメン店。真っ赤な看板が印象的です。同じ並びでは『なか卯』や『CHUTTA!南郷店』が営業中。
   
・店の前の車は少なかったので空いているのかと思いきや、入ってみると中は客で一杯でした。座席はカウンター10席弱にイス席2卓。BGMはラジオ。店を賄うのはインパクトある風貌のオヤジさんが一人。

・メニューはラーメン各種700円より。ホルモンにひかれて『しおホルモンらーめん(900円)』を注文。調理の様子を見ていると、時折フライパンから盛大な炎が上がります。しかし、調理に時間がかかる上に先客が多かったので、私の注文品の調理は遅々として進まず。あまりのんびりする時間も無くジリジリしながら待っていたのですが、「もう時間切れ!」と店を出ようかと思ったときにようやくラーメンが登場。かかった時間は入店より20分強。
   
・ラーメンの具材はモツ肉がコロコロと10個以上気前よく入っています。その他は、粗く刻んだ固くて辛い長ネギにごまのみとシンプル。急いでいたので、モツ肉を複数ほおばったところなかなか噛み切れず、時間の無いところでの、このメニュー選択は失敗でした。濁った色の塩スープはこくが感じられますが、何とも形容し難い独特な風味です。

・小林製麺製の、黄色くてやや細い縮れ麺。何故か麺だけ妙にぬるくて違和感あり。食べやすいといえば食べやすいのですが。


[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【旅】休日ドライブ~稚内往路

2015年05月14日 08時00分08秒 | 旅行記録
●2015.5.6(水)

06:50 旭川のホテルで起床。天気はよさそう。

07:20 ホテル出発。なかなか怪しい雰囲気だったが大浴場付きでよかった。

名寄で給油。
  
美深の『チョウザメ館』見学。過去二度ふられていたが、三度目にしてやっと入れた。
 
音威子府八幡神社参拝。

中頓別の『まるや食楽厨房』で昼食。『豚丼(830円)』をいただく。
   
『中頓別町郷土資料館』見学。
    
『中頓別鍾乳洞』見学。中頓別にこんな観光スポットがあったとは知らなかった。他の見学者の無い洞窟は少々不気味。ポカポカ陽気の下、自然に囲まれた散策路を散歩して癒された。

運転中眠くてたまらず、山中の駐車場で仮眠。

枝幸の『オホーツクミュージアムえさし』に来てみると、残念ながら改装のため休館中。
 
スキー場の山のてっぺんにある『三笠山展望閣』へ。枝幸の街を一望。
 
『ウスタイベ千畳岩』訪問。岩肌むき出しの海岸を散策。
 
途中見かけた北緯45度線の電子基準点。道北では北緯45度線に関した標識をあちこちで見かける。
 
浜頓別神社参拝。
 
猿払の小さな神社を二つ参拝。

17:30 宗谷岬に到達。

宗谷岬で食事をとろうと思っていたが、飲食店は既に全て店じまいしていてガックリ。以後空きっ腹を抱えてのドライブに。

宗谷岬の近くで見つけた、歴史の古そうな宗谷厳島神社を参拝。

稚内の街中でたまたま見かけた『ロシア料理 ペチカ』という店に入店。飲む前にちょっと、のつもりがつい『サハリンコース(1500円)』を注文してお腹いっぱいになってしまった。
 
続けて、隣接する『稚内天然温泉 港のゆ』で入浴。土産にタオルを購入。

20:05 稚内駅そばのホテルにチェックイン。荷物だけ置いて、すぐに外へ飲みに出る。
 
『食堂よしおか』で晩酌開始。ビールと刺身盛り合わせなどをいただく。

二軒目はANAホテル上階の『アストラル』というバーへ。マッサンフェアで安かった『竹鶴21年(1200円)』やカクテルを飲んだ。

『広宣』にて、しめのラーメンを食べて、そのままホテルへ戻り0時ごろ就寝。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする