▲閉店 2017年11月閉店 [2018.2.4記]
バグース(Bagus)[カレー@苫小牧][facebook][食べログ]
2015.9.22(火)14:25入店(初)
注文 バグースランチ ほろほろチキンのスープカレー(辛さ3、小ライス)680円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/1d/77d6f0d3c8e8a8ce3546a41b37a61d6b_s.jpg)
・苫小牧市木場町を走る双葉三条通沿いに、割と最近オープンしたスープカレーの店。赤い壁面が目立つ建物ですが、営業しているかどうかパッと見では分かりづらくなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/62/96707af35d143411f1b77f7e3dc6e37f_s.jpg)
・今時の雰囲気の店内は、奥に広い間取りでイス席が10卓以上並んでいます。BGMはジャズ。店を賄うスタッフは2名。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/9d/9d2eadcea70a821ac01412bc42f8d78e_s.jpg)
・カレーが運ばれてきた後に、座席にカーテンが下ろされます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/31/d25ccfb7c11ee45d1e62f0992da6d9a9.jpg)
・メニューはスープカレーが1000円前後で各種。辛さや量やトッピングなどあれこれ選ぶことができます。今回はお得なランチメニューの『ほろほろチキンのスープカレー(680円)』を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/3b/744d0789805d16d2f40795fbc95bd608_s.jpg)
・注文後、先に小さなサラダが出てきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/0c/9595f927d69e24497cdc82f1b173ea2e_s.jpg)
・カレーの具材は鶏肉、うずら卵、揚げた春雨(?)とカボチャ、ニンジン、キャベツ、ナス、レンコン、インゲンの野菜。スープは味が弱くやや物足りなく感じられました。辛さは中辛の3番で私にとってはほどよい程度。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/67/aa95b1108f6fbeae2f194d22a7d5cf34_s.jpg)
・鶏肉はしっかりと煮込まれており、骨から取り外されて食べやすい形になっています。「680円」という値段を考えるとお得に感じられる内容の料理でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/27/2a492efc6ff17d67277654c6213bf09c_s.jpg)
・玄米入りのターメリックライスは「小」でお願いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/75/a184f2642e423717edb150e4b0b0ac2a_s.jpg)
・卓上の壷の中にはキュウリが入っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/02/605b2d7de8857db18020ee25f211181c_s.jpg)
[Canon PowerShot S120]
バグース(Bagus)[カレー@苫小牧][facebook][食べログ]
2015.9.22(火)14:25入店(初)
注文 バグースランチ ほろほろチキンのスープカレー(辛さ3、小ライス)680円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/67/8ee3e2433c54671459c9379af39e8bc4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/f6/e6bb80b75de5cd222e3062ddc6aa0836_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/1d/77d6f0d3c8e8a8ce3546a41b37a61d6b_s.jpg)
・苫小牧市木場町を走る双葉三条通沿いに、割と最近オープンしたスープカレーの店。赤い壁面が目立つ建物ですが、営業しているかどうかパッと見では分かりづらくなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/20/8f363e62e4a893722d078d524be5ae6b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/4f/72752151d5099d973a62545047f79627_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/62/96707af35d143411f1b77f7e3dc6e37f_s.jpg)
・今時の雰囲気の店内は、奥に広い間取りでイス席が10卓以上並んでいます。BGMはジャズ。店を賄うスタッフは2名。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/9d/9d2eadcea70a821ac01412bc42f8d78e_s.jpg)
・カレーが運ばれてきた後に、座席にカーテンが下ろされます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/31/d25ccfb7c11ee45d1e62f0992da6d9a9.jpg)
・メニューはスープカレーが1000円前後で各種。辛さや量やトッピングなどあれこれ選ぶことができます。今回はお得なランチメニューの『ほろほろチキンのスープカレー(680円)』を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/3b/744d0789805d16d2f40795fbc95bd608_s.jpg)
・注文後、先に小さなサラダが出てきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/bf/2278dd03875064f285883c771877e888_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/85/7133280faaf05b73247b2b00a85e2d23_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/e6/32b63ebdad551409af0cdeeb81706292_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/0c/9595f927d69e24497cdc82f1b173ea2e_s.jpg)
・カレーの具材は鶏肉、うずら卵、揚げた春雨(?)とカボチャ、ニンジン、キャベツ、ナス、レンコン、インゲンの野菜。スープは味が弱くやや物足りなく感じられました。辛さは中辛の3番で私にとってはほどよい程度。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/a2/43d1fff3b8a4072aa90cec3f4b2fb937_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/f0/3e93e9b12f6f4e3036c6d951a41487e3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/67/aa95b1108f6fbeae2f194d22a7d5cf34_s.jpg)
・鶏肉はしっかりと煮込まれており、骨から取り外されて食べやすい形になっています。「680円」という値段を考えるとお得に感じられる内容の料理でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/e5/d41f352d3d20a8d08c6b07486d0373ff_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/27/2a492efc6ff17d67277654c6213bf09c_s.jpg)
・玄米入りのターメリックライスは「小」でお願いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/75/a184f2642e423717edb150e4b0b0ac2a_s.jpg)
・卓上の壷の中にはキュウリが入っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/0d/eeb787e990b8afdf5fbc56fe15eacc2e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/02/605b2d7de8857db18020ee25f211181c_s.jpg)
[Canon PowerShot S120]